早めに就寝したので。
いつも通りに早朝起床です。
朝風呂に入らないとね♪
気持ちいい、朝風呂大好き。
そして朝風呂あとの朝ビールも好き。
今回は車なのでプシュのノンアル。
ゆっくり熱々お風呂後の炭酸⁇がおいしいのです。
テーブルにカセットコンロとフライ返しがあり。
卵は生卵でも目玉焼きでもスクランブルエッグでも自由、いいですね!
私は目玉焼きにしました。ついでにハムも焼いてハムエッグ
今回の宿
古いけど懐かしい感じで女将さんも優しくて居心地よかったです。
朝になったら雪は溶けて前日とは全然違う風景になってた。
目の前は渓流。
夏は水遊びができそうです。
双眼鏡が車に置いてあったので使う。
イノシシもいた。
大きい。。
触れた〜
チェックアウトして木曽福島へ
とってもいいお天気!
てくてくお散歩♪
奈良井宿とはまたちょっと違う。
趣きがあっていいですね。
酒屋さん
遠くに見える山にはまだ雪が。
木曽川
親水公園の足湯
私の足ではない。
崖家造り
何の部屋だろう〜
こんな場所にすごいなあ。
漆器屋さんもいくつか覗きました。
素敵な器がたくさん!
こちらは海老屋漆器店さん。
お雛様が飾られていました。
寒く雪が多いので雛祭りが一ヶ月遅れなんだそう。
世界地図にたくさんのピンが刺してあったので聞いてみたら、たくさんの外国人観光客がお店にやって来るそうでみんなピンを刺していくそうです。
外国人にも魅力的なんですね。
私もいくつか購入しました。
お客さんのオリジナルだそうです。
形にとらわれず素敵な飾りで来年マネして作りたくなりました。
駅まで戻ってきました。
そしてまた奈良井宿へ。
乗ってみたい。
でもきっと抜け落ちちゃうな〜^^;
写真には写ってないけど
冷たい♪
玄関飾りが各々違って素敵だった。
アイスキャンデーもおいしそう〜
骨董品屋さんや漆器屋さんでもお買い物を楽しみました。
骨董品屋さんは古い日本の器が多く置いてありお値段的にも買いやすく雰囲気も良かったです。
朱色のお膳が欲しかったけど脚の高いものしかなく、低いものすぐに出てしまうそう。
やっぱり〜私も低いお膳が欲しいもん。
木曽を楽しみ帰り道です。
道の駅にはいくつか寄りました。
野菜や果物や買い物が楽しい(^ ^)
遅いお昼ごはんは塩尻駅前のお蕎麦屋さん。
やっぱり、お蕎麦おいしい!
山賊焼きっておいしそう〜と山賊焼き蕎麦にしたら。
この量とは!大きい、量がすごい!
おすそ分けしてもまだあり、、頑張って完食しました。
井筒ワイナリー
ワインや葡萄ジュースを買いました
反対側には五一ワイナリー
周りの山々の景色がとてもきれい!
このあたりは来たことがなかったのですが景色がとてもきれいで、景色だけを見に来てみたい。
初夏とかに来てみたいなあと思いました。
帰りには富士山も見れて富士山に行ったことがない私は1人テンション上がりました!
行ったことない場所がいっぱいあるなあ。
また訪れたいなあ、自然もっともっと満喫したいなあと思いつつ帰ってきました。
楽しかった!
続きを読む