グローバルライフデザイン代表
駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。
こちら、ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、
とても参考になりますよ~。
ちょっとご無沙汰してしまいましたが、その間、駐妻cafeでは新たに11名のメンバーが加わることになり、そして我が家は週末、「初めてのホストファミリー」という素晴らしい体験をしておりました^^
その話はまた改めて、なのですが、その合間に参加したのがこちら!
グローバル・カルテットの城みのりさんの
今さら聞けない
伝わる資料作成 基本の「キ」
という講座に参加してきました!
グローバルリサーチ&アウトプットのスペシャリスト集団、グローバル・カルテット
きっかけは、以前みのりさんから頂いた資料が、衝撃的にわかりやすかったことと、以前参加された方からも、「良かった!」とお聞きしていたから。
そして、やはり参加してよかった!と心から思います。
なぜなら、やっぱり自己流には限界があります・・・><
経験のある方に教わった方が、早いし、楽だし、無駄な回り道をしなくて済むのです。
私の場合、今の仕事を始めるまでのブランクが10年(子育て+海外在住5年間)とあまりにも長く、会社員だったときには自分で一からパワーポイントの資料を作成する、という経験がありませんでした。
今まで、見様見真似で、なんとなくやってきてしまったのですが、みのりさんのスッキリ、カッコよく、かつ分かりやすさ抜群の資料とは天と地の差がありまして・・・(恥)。
今回改めて、
・誰に対して、どんな目的で作る資料なのか → まずはパワーポイントを使わずに構成を作る
・フォントやカラーの鉄則、図形の使い方
・どのように情報を整理するか(チャート化)
という作成のステップとコツを教わり、ものすごく納得感がありました。
特に、「よくある煩雑な残念資料をブラッシュアップしてみた」というパートの、ビフォー→アフターが、
「なるほど!!こうなるのか!!」
という驚き満載でした。
先日も、たまたまご縁のあったデザイナーさんのホームページで、
同じ情報のチラシでも、情報整理と見せ方次第でこんなにも変わるのか!
と思ったばかりでして、ますます見せ方の重要性というものを感じました。
特に、みんな忙しくて情報があふれている現代社会では、そうでもしないと読んでもらえないんだろうなあ・・・ということをひしひしと感じますので・・。
(というのも、最近読んだ本は、ほとんどが重要個所に最初からハイライトしてあったり、過剰なほどにサマリーのページがあったり・・・。
正直、昔からの本好きとしては、若干バカにされてる感もなきにしもあらず・・でもそうしないと読んでもらえない時代なんだろうなあって思ってます)
そして、講座の後に送っていただいた、みのりさんのパワーポイントのテンプレート(全25枚!)がまたすごい!
これは最強です。
これに当てはめると、見やすくわかりやすく、となるのはもちろんのこと、自分自身の情報整理にも役立ちそうです。
いろいろ応用してみたいと思います。
みのりさん、ありがとうございました!
ちなみに、グローバル・カルテットでは元駐在妻さんたちも活躍中。
その詳細は、駐妻キャリアネットさんのホームページで紹介されていますよ~。
そして、もし「時代についていけてないかも」と感じている方がいたら・・・・
わからなかったら、学べばいいんですよ~。
先日知り合った、起業されている元駐在妻さん(見えないけどアラフィフ)。
「ワードもエクセルも使えなかったから、勉強しに行った」とおっしゃっていました。
学びのチャンスは、あっちにも、こっちにもありますからね!
ぜひメルマガに登録してくださいねー!
下記どちらかのメール講座に登録すると、
週に1~3回の不定期配信、
「ブログに書けないこと」も書いちゃう
「飯沼ミチエのメルマガ」に
同時に登録されます♪
※ 現在、icloud.com, me.com, mac.comの
アドレスへのメールが
届きにくくなっています。
恐れ入りますが、
それ以外のアドレスでの
ご登録をお願い致します。
●本当にやりたいことを見つけたい方のための
「海外駐在妻ランキング」に参加しています。
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪