名古屋の朝です。
もちろん、喫茶店でモーニングです。
ホテルキヨシの近くに老舗のコンパルがありました(^ ^)
ハムエッグのトースト。
ゆっくりおいしいコーヒーを飲むのが久しぶり。
懐かしく落ち着いた店内。
開店時間すぐに行きましたがすぐに満席になっていました。
公園を抜けて。
やっと、やっと、晴れになりました☀️
帰る日にお天気回復するとは〜
ふむふむ。
そうだ、イケメンゴリラいるんですよね
電車に乗って名古屋城。
開園前に行ったらすでに長蛇の列。
こんなに混んでるとは思わなかった。
青空に映える名古屋城。
カッコいい!
シャチホコ!
本殿の見学は、、諦めました。
開園して間もないけどすでに2時間待ちだった。
お土産屋さんで見る。
名古屋城つまむ
ズームアップ
ツツジと名古屋城を撮ったけど
ほぼツツジになってしまった。
ゆるキャラがいた!
そしてもちろん顔ハメがあったのでやりました。
最新顔ハメ?
ARで画像と合体、まるで城内にいるようなリアルに撮ることができます。
が、意外に撮るのが難しいようでちゃんと顔がはまって撮れてなかった。
結局、ハートで隠すから意味ないけど。
徳川家康にもなった。
金シャチ横丁で矢場とんの味噌カツ
駅の階段。
ゴジラがいた、イベント中だった。
オアシス21へ。
名古屋のテレビ塔はリニューアル中で入れず残念です。
名古屋駅に行って昼ごはん。
台湾ラーメンの味仙に並びました。
本場、名古屋で台湾ラーメン
辛い〜おいしい!
娘はむせながらも食べてた。
チェックアウトしましたが駐車場は利用させてもらい電車で移動してました。
ちょこちょこ動くので電車の方が楽ちん。
ホテルの前が地下鉄の入り口なのですごく便利。
前日は雨だったので特に。
濡れずに電車に乗れました。
名古屋を出て関東方面へ。
いい天気、、
これがしまなみ海道の日だったらな。
お、これは観覧車があるサービスエリア。
ここら辺だったのね。
入るのに渋滞してました。
どんどん走って浜名湖。
ここのサービスエリアも入るのに渋滞だったので通り過ぎます。
やっとどこかのパーキングで休憩。
ご当地コカコーラ。
そういえばクーラーボックスに糸切り餅があったと思い出しておやつタイム
静岡に入ったら茶畑がいっぱい。
すごい〜
焼津で降りて焼津港に寄り道。
伊豆半島と富士山が両方見えると読んだのですが、雲多くて富士山見えなかった。
釣り人がいっぱい。
ちょっと戻ってお魚市場。
干物やシラスなどをお買い物。
夕方だったので値引きしてました。
うっすら富士山見えた!
そして最終目的。
まだ目的があったのか〜って感じですが。
あったのです。
帰りに行こうと決めていたのです。
ちょくちょくテレビで見かける静岡のファミレスさわやか。
早めに行きましたが軽く1時間待ち。
受付して車で待機です。
携帯で順番をチェックできたり、呼び出しメールも設定できました。
車待機の間も続々と車が入ってきてました。
人気店とは知ってたけど、これほどとは!
見た目や動画を見ていて、爆弾ハンバーグに似てるなあと思ってたのですが、やはりいろいろと話題になってるのですね。
呼び出しされて店内待って。
結局2時間近かったかも。
我が家が店内にいた頃は待ち時間が350分とかありえない状態になってました。
注文するものはすでに決まっているしね。
まん丸でやってきたハンバーグを店員さんがカットしてくれてジューって押し焼きしてくれます。
肉感があっておいしかったです。
はじめに出てきたサラダもおいしかった。
めっちゃ待ってたからね。
最終目的を達成したので心置きなく自宅に向けて出発。
したのですが。
恐ろしく長い渋滞情報…
これは途中で降りた方がマシなのかと寄居で降りて最初はスイスイ。
やっぱ降りてよかったね〜なんて言ってたらば。
下の道もぎっしり、ぎっしり、動かない!
抜け道もなくただひたすら渋滞の中を亀のように進むばかり。
いつ家に帰れるのかしら。。。
結局、高速の方が同じ渋滞でも少しはマシだったそうで。
家に着いたのは深夜の1時半。
最後の渋滞はずっと運転してたので疲れた。
でも無事に帰ってこれてよかった。
お風呂に入って焼津で買った中とろでお疲れ様乾杯。
帰省は車で北海道に帰るので長距離は慣れているけど、初めて行く地域だったので遠いかなと思いましたが。
寄り道が多いので遠い感じはあまりなく、行けちゃうもんなんだなあと。
地図で見ると遠い〜!と実感したり。
車は時間がかかるけど、いろいろ寄れて、いろいろ買えて、自由に行動できるのがいいですね。
四国まで行けたから九州も行けるんじゃ?
なんて無謀なことも頭をよぎりました。
でももっとゆっくり行くなら行けるかも〜(^∇^)
何はともあれ、怪我も事故もなく無事に行って帰ってこれてよかったです♪
つづく
まだ⁇
続きを読む