• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

コーチングって何?

カテゴリ その他ヨーロッパ

皆さん、こんにちは!

ベルギー在住 ライフコーチの平岡 佐友里(ひらおか さゆり)です。

 

 

 

前回のブログで、人生のどん底だった私を救ってくれたのはコーチングだったキラキラという話をしました。

 

 

 

ただ、コーチングと聞いてピンとこない方もいらっしゃると思うので(私がそうでした笑い泣き)、今日は「コーチングとは何か?」についてお話したいと思います。

 

 

 

その前に、皆さんに質問です!!

 

 

 

コーチングと聞いて、何をイメージしますか?

 

 

スポーツのコーチ?

ビジネスをしている人向け?

何かのアドバイスをしてくれる?

 

 

私がコーチングと一番最初に出会ったのは、ちょうど10年前に新入職員として働き始めた時でした。

大学職員だったので、「生徒とコミュニケーションを取る際に、コーチングの知識が役に立つよOK」と上司に勧められたのがきっかけでした。

そしてコーチング関連の本を上司が貸してくれたのですが、その時はあまりピンと来ずアセアセ

結局その時はコーチングが何かもよく分からずに終わってしまいました・・・ガーン

 

 

 

私にとってコーチングとは、

 

「お客様が自分の可能性を最大限に引き出し、目標を達成するお手伝いをする」ことですグッ

 

 

なので、ビジネスに関してだけでは無く、様々な分野で使う事が出来ます。

私の場合は、どん底の状況から抜け出す為の手段として使いましたお願い

 

 

そして、「自分の可能性を最大限に引き出す」ために、お客様が自分自身についてさらに深く学び理解する機会を提供します。

 

 

 

自分の事は自分がよく知っているから、そんな機会必要ないおいでと思われる方もいらっしゃると思います。

だけど、自分自身では気づいていない側面が必ずあるのです手

自分の新たな一面に気づく事で、物事の見方の幅が広がり、不可能だと思っていた事が可能になりますキラキラ

 

 

 

 

私がコーチングで一番好きな瞬間は、お客様が自分の新しい一面に気づき、目から鱗な体験をする時ですイエローハーツ

 

 

 

 

実際に私も、コーチングを通して自分の新しい一面を知る事ができた事で、色々な出来事に前よりも上手く対応出来るようになりました。

そして、自分の目標を達成する為に必要な行動を明確にし、実際に一歩ずつ前に進んでいく事が出来たのです。

 

 

 

 

そして今でも、定期的に心の処方箋としてコーチングを受けていますハート

 

 

 

 

えっ自分で自分をコーチング出来ないの?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、第三者にコーチングしてもらう事で新しい視点を得る事が出来るのですふんわり風船ハート

 

 

 

 

私はどん底にいる時、カウンセリングやキネシオロジーなど自分を立て直す為に様々な事をしましたが、一番自分に合っていたのがコーチングでした星

 

 

 

 

もしコーチングについて興味のある方、もっと詳しく知りたいという方は、いつでもご連絡くださいグリーンハート

https://www.sayurihiraoka.com

 

続きを読む

ブログ紹介

いつもハッピーでいたいママのためのベルギー育児情報

https://ameblo.jp/sayuri0330/

ママの笑顔が子供にとって心の栄養です!海外生活をしながら子育てを頑張っているママがいつもハッピーでいられるように、ベルギーの育児情報や海外生活で楽しく暮らす上でのヒントをご紹介していきます。

カテゴリ その他ヨーロッパ

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045