皆さん、こんにちは
ベルギー在住 ライフコーチの平岡 佐友里(ひらおか さゆり)です。
前回のブログで、人生のどん底だった私を救ってくれたのはコーチングだったという話をしました。
ただ、コーチングと聞いてピンとこない方もいらっしゃると思うので(私がそうでした)、今日は「コーチングとは何か?」についてお話したいと思います。
その前に、皆さんに質問です
コーチングと聞いて、何をイメージしますか?
スポーツのコーチ?
ビジネスをしている人向け?
何かのアドバイスをしてくれる?
私がコーチングと一番最初に出会ったのは、ちょうど10年前に新入職員として働き始めた時でした。
大学職員だったので、「生徒とコミュニケーションを取る際に、コーチングの知識が役に立つよ」と上司に勧められたのがきっかけでした。
そしてコーチング関連の本を上司が貸してくれたのですが、その時はあまりピンと来ず
結局その時はコーチングが何かもよく分からずに終わってしまいました・・・
私にとってコーチングとは、
「お客様が自分の可能性を最大限に引き出し、目標を達成するお手伝いをする」ことです
なので、ビジネスに関してだけでは無く、様々な分野で使う事が出来ます。
私の場合は、どん底の状況から抜け出す為の手段として使いました
そして、「自分の可能性を最大限に引き出す」ために、お客様が自分自身についてさらに深く学び理解する機会を提供します。
自分の事は自分がよく知っているから、そんな機会必要ないと思われる方もいらっしゃると思います。
だけど、自分自身では気づいていない側面が必ずあるのです
自分の新たな一面に気づく事で、物事の見方の幅が広がり、不可能だと思っていた事が可能になります
私がコーチングで一番好きな瞬間は、お客様が自分の新しい一面に気づき、目から鱗な体験をする時です
実際に私も、コーチングを通して自分の新しい一面を知る事ができた事で、色々な出来事に前よりも上手く対応出来るようになりました。
そして、自分の目標を達成する為に必要な行動を明確にし、実際に一歩ずつ前に進んでいく事が出来たのです。
そして今でも、定期的に心の処方箋としてコーチングを受けています
えっ自分で自分をコーチング出来ないの?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、第三者にコーチングしてもらう事で新しい視点を得る事が出来るのです
私はどん底にいる時、カウンセリングやキネシオロジーなど自分を立て直す為に様々な事をしましたが、一番自分に合っていたのがコーチングでした
もしコーチングについて興味のある方、もっと詳しく知りたいという方は、いつでもご連絡ください