去年に続き、今年もココファームワイナリーの収穫祭に行ってきました。
覚え書きと今後の参考にと思い。
だらだらと長いです
去年、初めて収穫祭に行った時は何も知らず呑気に出発をしたので、まず北千住で特急に乗れず(すでに満席)、電車を乗り継ぎ乗り継ぎで2時間ぐらいかかり、足利駅からのシャトルバスに小一時間並び。
家を6:30ぐらいに出たのに着いたのは昼頃でした。
帰りもシャトルバスに並び、電車を乗り継ぎ。行き来が大変だったので、ワインを飲むし地元から貸切バスで行きたいもんだと半分冗談で話していたのです。
そして今年も秋が近づき、当初は特急券を買おうと思ってたのですが、やっぱり貸切バスで行きたいね!行きたい人がいるかもしれなし!
と、友達と2人で決意(大げさ)。
バスは友達が手配、ネットで見積もりをしてもらったら思ってたより高かったらしく、地元のバス会社を見つけてくれました。
そんなに人数が集まらないかもとマイクロバス
定員が22名、15人は集めたいねと周りに声をかけ始めたら〜
興味を持ってくれる人が多くて2週間ほどで定員を上回る24人。補助席も使って行くことになりました(^ ^)
貸切バスで行く場合は、バスの手配だけでなく、収穫祭の駐車場の予約が重要です。
収穫祭HPに載ってるJTBの予約サイトに飛んで駐車場を予約します。
駐車場を確保しないと行っても止められないですもんね。
駐車場の最終確認メールは日にちが近くなったら送られて来て詳細や駐車証が添付されてました(郵送の場合もあり)
このメールが迷惑メールに入ってしまい、ない!来てない!と大騒ぎした私、いやあ本当に焦りました
だいたいスケジュールなどが決まった時点で参加者のみなさんにお知らせ。
一日の予定や持ち物などなど。
お店をやってる友達がパンフレットを取り寄せてくれたのでみんなに配ることに(なんかバスツアーっぽいとか思った、バスツアーなんだけど)
行きの車中のおやつセットも用意。
収穫祭に行くということは基本みなさんお酒好きだろうから。
全員が知り合いというわけではないので、旗を作成。目立つように黄色にしたんだけど〜手書きだし、なんか昭和っぽいわー
使った木は昔ココファームでいただいたという葡萄の木を友達からもらいました。
いよいよ、収穫祭当日です。
緊張して寝れないかと思ったけど…普通に寝れました。
みんなをお迎えしないと〜と集合駅に6:40着。
貸切バスはすでに6:30に別の駅を集合出発してます。(二ヶ所に寄ってもらってます)
7:00集合なので続々と集合。
誰一人キャンセルもなくてよかった!
私の友達が目覚ましに気づかず子供に起こされて飛び起きたけど〜よかった間に合って。
定刻に駅を出発。
マイクロバスってよく知らなかったけどコンパクトサイズなんですね。満席なのでけっこうぎゅーぎゅー感。
でもマイクなしでも大丈夫そう。
パンフレットを配って、スケジュール説明をしていたらいつの間に高速に乗ってた。
一通り落ち着いたので朝ごはん。
サラミやパンが回ってきた〜
バスツアーってこうゆうのが楽しい^_^
お天気もいい!
ちっこい、かわいい。。
おいしそうねえ。
友達が作った旗はおしゃれだわ。
私の旗も役に立ってる!
道路は混むことなく順調に進み〜
会場近くの採石場、なんかかっこいい。
入ったら乗用車ばかりでバスがいないので、一番乗り?なんて思ったら
もちろんそんなことはなくって、
ズラリ〜と大型バスが並んでました。
今回、バスツアーも調べたのですがほぼヒットしなくて新宿発とかしか見つけられず。
でも大型バスがたくさん来ていたので、みんな各自バスツアーを組んできてるのかなあ。
ここからシャトルバスで収穫祭会場に向かいます。
貸切バスの人だけなのでシャトルバスも並ぶことなくスムーズ。
収穫祭チケットもここで買えました。
採石場の裏から山道を走りシャトルバスを降ります。
裏側から入るのかな?
みんなについて行こう!
チケットとハーベストキットを交換して歩いて行くと〜
見えてきた!傾斜に広がる葡萄畑。
会場に着いたのは9時半過ぎでしたが、すでにたくさんの人です。
開始は10時なのですが、もう料理の販売も始まっていました。
自分たちの中では早めに着いたから〜と思ったけど、そんなことなかった
葡萄畑の平らな場所はほぼ埋まっていて、けっこう上のほうに場所をとりました。
傾斜もあるので、葡萄畑の中、下の方で、など。
みんな好みの場所で楽しむことに
場所を確認したらワインを引き換えに
去年のカラフェを持って行くと増量してもらえました。
なのでカラフェが出来たて生ワインで満タン
フードも買って〜
出来たて生ワインで乾杯
各種のワインを友達とシェアです。
勝俣さんと一緒に乾杯!
下まで降りなくても葡萄畑に来てくれてくれるのは嬉しい
良いお天気で暖かい〜
上着を脱ぐぐらいでした。
心配してブランケットなど持ってきたけど必要なしです(^ ^)
ステージの演奏を聴きながら、葡萄畑の中でまったりワイン
素敵な眺めとおいしいワイン
もう、最高な時間です♪
途中トイレに駆け込む、並ぶ。
慌てて撮ったら写ってない〜ぶどうさん
気を紛らわせて空を見る(トイレ行列なう)
楽しい時間はあっという間。
けっこう滞在時間はあると思ってたのに、
景色を眺めつつ、おしゃべりして、ワインをおかわりしてたら集合時間になりました。
葡萄畑が居心地よくて下のお店やグッズなどをゆっくり見る時間がなかった
帰り際に慌てて収穫祭記念ワインだけを購入です。
って、やってた気がする(ほろ酔い)
帰りは山道を登ってシャトルバス乗り場へ。
ヨイショ、ヨイショ。
飲んでるし、ワインを買って荷物が重くなってるのです
楽しそう〜な笑顔の仲間をパチリ♪
バスの駐車場に到着!
みんな集まったら帰ります。
出発!
って、しばらくして振り向いたら爆睡続出。
だよねえ。
なので、帰りのトイレ休憩はなし。
予定より遅く出たのに、
予定より早く着きました(^ ^)
みんなで楽しく誰も怪我もなく(普通そうなんだけど、飲むからね)、時間も遅くならず、無事に帰って来れてよかった。
葡萄畑からの抜群の眺めの中、ワインをゆっくりたっぷり味わえて本当に良い時間を過ごしました。
水を飲みながらだったので、けっこう飲んだけど二日酔いにもならず翌日もさわやかに起床。
また来年も貸切バスで収穫祭に行きたいなあ!
と、思いながら
収穫祭記念ワインをおうちでいただきました
おしまい。
続きを読む