こんにちは。
オークランドは、ようやく「夏!」な気候になってきました。
さて、今日はオンラインショッピング好きの貴女には悲報です。
なんと今年12月から(正確には12月に入る数日前)、
NZ在住人にとっては大きな頼みの綱だった、Amazon UKと
一部関連企業の大手サイトが、NZに発送をしてくれなくなりました・・・。
なぜかというと、
NZはこの12月から、NZの国内企業を支援するため、
海外に拠点を置くオンラインでの買い物に、GST(消費税)をつけ始めたから。
そして、それに伴い、Amazon UKで買い物をしようとすると
「この郵便番号(ニュージーランドのもの)には発送できません」
という内容のメッセージが表示され、購入できなくなってしまいました。
他の海外サイトはGSTをチャージし、発送をし続けてくれていますが、
Amazon UKが使えなくなったのは、NZ在住の人々には大打撃。
(個人的にはブランドバッグを買っていたShopbopがなくなって泣きたい)
地元企業を応援する本気が素晴らしいし、
地元経済を盛り上げる大切さは、多くの人がよくわかっている。
"Eat local"(自産自消)の言葉はもう当たり前だし、
人々の"Made in NZ"への信頼も厚い。
ただ、選択肢が!
少ない
洋服など、どこのモールに言っても同じブランドのお店が並んでいるため、
同じ服を着ている人に会っちゃうことは珍しくないし、
「それ〇〇のでしょ?」と、どこで買ったかもすぐバレる。
正直、生活の質の後退感は少し感じてしまうけど、
やっぱり地元経済には発展してもらわないといけないし、
これくらいの感じが本来のNZな感じですかね!
ちなみに、私がAmazon的に頼る国内のサイトは、
Mighty Apeというサイトで、まあいろんなものが揃います。
Amazonと比べられちゃうと泣きそうになりますが、
NZでここまで一気に揃うのは素晴らしい!
以上、「自分にクリスマスプレゼント♪」な機会に水を差された
私の恨み節でした
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。