• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

バングラデシュ・コックスバザールで、日本語の挨拶が飛び交う中学校

カテゴリ その他

朝日新聞の記事によると、ミャンマーとの国境に接し、郊外にはロヒンギャ難民のキャンプがあるバングラデシュ南東部・コックスバザールで、現地の人たちが子供たちに日本語を教えるとても親日的な中学校が存在するそうです。



熱心な校長先生が、日本の教育を見習い、学校内外での積極的な挨拶や、生徒全員で教室等を掃除する取り組みなどを導入しているようです。現地の言葉ではなく、「ありがとう」と日本語で感謝の気持ちを伝えることなどを教えているようで、少し不思議に思いましたが、現地の校長は「子どもたちも日本という国にあこがれを持っている。その国の言葉を使い、日本人の気持ちを感じさせたかった」と話しています。



コンクリートの打ちっ放しの校舎で、決して恵まれた環境とは言えそうにない環境ですが、 約500人の生徒が学び、約170人が校舎に隣接された寮で生活しているようです。 どの程度、日本語教育に力を入れているのかは謎ですが、こうした学校の取り組みは、日本のファンを増やすことにもつながると思いますし、ありがたいですね。



中国が戦略的に世界中で展開している「孔子学院」とは違い、今回のコックスバザールの中学校の取り組みは、現地の人が自発的に日本の教育を参考にして実施していることだと思われます。日本とほとんど関わりのない地域で、こうした親日的な学校が誕生したことは、日本人としてはとても嬉しいですし、応援したいです。



続きを読む

ブログ紹介

バングラメモ

http://bangladesh-memo.work/

2020年からバングラデシュに赴任予定です。赴任が決まり,現在は日本で赴任準備を進めています。バングラデシュに関することや,赴任準備のことについて,紹介していこうと思います。

カテゴリ その他

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045