早いもので、娘は今年の4月から小学1年生!
まさか日本で小学校に通えるとは、思ってもみませんでした。
去年は、発表会の前日に
私立小学校のお受験があり、今年は内部上がり(附属幼稚園からの)が多いため
外部からの枠は少ないと聞き、ナーバスになっていました。
なぜ、、この小学校に続く幼稚園を去年選ばなかったのだろう、、と少し後悔でしたが
今の幼稚園では、娘に仲良くしてくれる優しくて賢い、お友達もでき

環境も恵まれているので、
これで良かったと思う事に。
お受験は、自分も子供とは別に面接があったため、リクルートスーツのような物を買い。。。。(もう2度と着ることは無いかな?

)
東京の私立小みたいに倍率が高い学校では無いけれども、やはり結果が出るまでは
ハラハラドキドキでした。
娘が受験が終わった後、
「試験楽しかった!あの学校に行きたい!!」と。
公立小の就学前健診も行っていたので、学校を娘なりに比べられたのかな?
そんな事を言うもんだから、
「落ちたら可愛そう。。。

」と親心、、
受かりますようにーーーーー!!と祈っていました。
色々悩みました。。。。
一生物にしてもらいたいので、良いものを買って上げたいなぁと。
私が探し当てたのは、
無垢のヒノキで、一つ一つ手作りで作られたものに。
ランドセルラックも購入しました。
左側にフックもつけました。
ここには、制服を掛けようと思います。
娘の私立は、ランドセルは指定。
ランドセル到着は3月初旬です。
ライトとデスクマットは
ニトリで買いました。
青が大好きな娘なので、
椅子のカバーは青(色々なものがあります)
木の質もとても良く、長く使えそうな机と思います。
娘もとても気にっています。
私としては、他のデザインが良かったのだけど
パパちゃんが、「身長が高い人にとっては、ここの部分は邪魔になる!!」とか色々言われ、、
そっか、、、娘はパパに似て身長が高くなるもんね。。。と考え直して、
シンプルな4本足の物にしました。
将来は、小さなテーブルとしても使えるようです。
ただ、サイトに注意書きが無かったのですが
足は強度強化のために、樺桜を脚に使用しているので
4本の足の色の統一感があまりありません。
自然素材とは言っても、もう少し色を4本合わせて欲しかったなぁ。。。
引き出しと天板と色がかなり違う・・・・
月日が経つと、ヒノキも色が変わってくるので
色の違いがそんなに?気にならなくなる???
でもまぁ、、一生物なので後悔したく無い。
お店に交換をお願いしました。
交換はしてくれるそうですが、
写真と現物は異なるので、交換の脚を目で見てみない事にはなんとも言えませんね。。。
でも、この脚の色違い以外は
組み立てはパパちゃん。お疲れさま

組み立て大好きな彼。
娘ちゃん、頑張って勉強してね

.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ヒノキは、200年の月日をかけて強度が増すそうです(ヒノキクラフトより)。
ブログランキング投票宜しくお願い致します~


にほんブログ村
ご協力有り難うございました。
続きを読む