グローバルライフデザイン代表
駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。
こちら、ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、とても参考になりますよ~。
この記事は、
「オンライン(画面越し)だけでも、固い絆と愛のある信頼関係を築くコツ、伝授します」
https://ameblo.jp/lifedesign-michie/entry-12578825920.html
オンラインセミナーやセッションで、ファシリテーターに一番必要なのは〇〇!
https://ameblo.jp/lifedesign-michie/entry-12578843215.html
の続きです。
例えば、オンラインで有料のセミナーやセッションを受ける立場であれば、そこまで気にすることはないかと思いますが、
★普段は対面でやっている会合、会議、打ち合わせを、オンラインでやることになった
★仲間がオンラインでのセミナーやワークショップをするので、サポートする立場になった
ということがあるかもしれません。
主催者、ファシリテーターも慣れないうちはドキドキしているかもしれません。
みんなで盛り上げて、楽しく有意義な会にするためにも、ぜひこんなことに気を付けてみてはどうかな、というポイントについて書いてみますね!
1.笑顔(画面の中では、いつもの3倍増しで!)
ファシリテーターが気をつけることと、同じです!
ファシリテーターも、参加する皆さんも、どちらも笑顔でいれば、どんどん会の雰囲気がよくなっていきます。
慣れるまではちょっと違和感あると思いますが、Zoomでは自分の顔も画面に映ります。
ご自身の表情を客観的にチェックしてみる良い機会になるかもしれませんね。
2.いつもの3倍、大げさにうなずく(聞いてるよ、ということを示すため)
これも、ファシリテーターが気をつけることと同じです。
とにかく、慣れないうちはファシリテーターも不安なんです。
大きく大きくぶんぶんと頷いて、「ちゃんと聞いてるよ」ということを伝えましょう!
それだけで、ファシリテーターはとってもとっても安心します。
3.どうしても・・・という時以外は、カメラもマイクもONにする
まずカメラですが、やはりお顔が見えた方が安心感があります。
特に、「まだ相手のことをよく知らない段階」であれば特に、お顔を見せてもらえたら嬉しいな、と思います。
「ミュート」機能を使って、自分の音声をOFFにするかどうかは、その会によって様々だと思います。
私の場合は、「ONにしなくていいですよ~」という声をかけることが多いです。
なぜなら、全員ミュートで、自分だけがマイクONだと寂しいから(笑)。
お子さんが一緒とか、家の近くで工事をしている、道路や線路の近くでたびたび騒音が発生する、といった理由がない限りは、ミュートにしないで「気配を感じさせてほしいな!」と思っています。
ただ、これは会の人数や目的、主催者の考えによっても変わりますので、ぜひ確認してください。
人数が多い会は、ミュートをONにして、音声が入らないようにすることを求められることが多いと思います。
4.とにかく、アクティブに参加する
画面の中では、「少しオーバーかな?」くらいのリアクションでちょうどよいくらいです。
「聞こえてます?」と言われたら、手で丸を作って見せる、大きくうなずいて見せる、というように、ぜひ動いてみてください!
ひとつ前の、ファシリテーター向けの記事に書いたように、オンラインの一番の難点は
離脱
なんです。
もちろん、離脱させない責任はある程度ファシリテーターにあるわけですが、参加者ひとりひとりが、
受け身ではなく、能動的に、アクティブに参加する。
という意識を持つだけで、会の雰囲気が良くなり、
結果として良いアイデアが出たり、参加者同士の親近感が高まったり、必ずプラスの効果があります。
内職なんか、絶対しちゃダメですよ~!笑
オンラインについての3つの記事、いかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立てば幸いです。
何か質問などありましたら、ブログのコメント、Facebookのメッセンジャー、Twitterなどでぜひコンタクトしてくださいね!
世界とつながるオンラインライフ、楽しんでいきましょう!
詳細:https://cz-cafe.com/2020/02/04/orientation20200220/
申込:https://www.reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/410290
3月21日(土) すごろくノート術ワークショップ
詳細: https://peraichi.com/landing_pages/view/welovesugoroku ;
申込:https://www.reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/413466
4月18日(土)渡航前オリエンテーション(東京)
詳細:https://cz-cafe.com/2020/02/22/orientation20200418/
申込:https://www.reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/414339
5月9日(土) 渡航前オリエンテーション(大阪)
下記どちらかのメール講座に登録すると、週に1~3回の不定期配信、「ブログに書けないこと」も書いちゃう「飯沼ミチエのメルマガ」に同時に登録されます♪
駐妻caféやグローバルライフデザインの各種イベント(オンライン交流会・セミナーなど)は、すべてメルマガで先行して申込受付をしております。


情報量が多いので、ぜひ「ひとつずつ」ご登録くださいね。
●本当にやりたいことを見つけたい方のための
「海外駐在妻ランキング」に参加しています。
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪