• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

海外在住者からのメッセージ #1 アイルランド・ダブリンより

 

アイルランド・ダブリン在住 YYさまからのメッセージ  回答日:2020年4月1日

 

 

 

■回答日の時点で、外出にどのような制限がありますか?
・生活必需品の買い出し、通院などの外出はOK
・仕事は基本在宅
・運動するための外出(散歩・ジョギングなど)は可だが、自宅から2km以内
・同居者意外との接触禁止
・70歳以上は家にこもる
 
 

 

 

■今、どんなことに気を付けて生活していますか?(個人でできる感染防止対策)
・基本外出しない
・運動不足になりがちなので、30分ほどは外(マンションの庭)で子供たちと運動する
・地元のニュースを見る
・買い出しは家族で行かない。自転車または自家用車で。マスク・手袋持参で。
・こまめに手洗い。検温。
・規則正しい生活をする。
 

 

 

■ロックダウンに備えて、これをやっておくといいよ、というアドバイスがあれば、教えてください。
・政府からの通達直後は本当にスーパーマーケットが混乱します。しかし物流が止まる訳ではないので翌日には元に戻ります。慌てないことが大事だと思います。
・我が家は子どもたちがオンラインでの自宅学習に切り替わりました。ネットの環境やデバイスを整えておくのが大事だと思います。
・家でできる趣味の資材などを準備しておく。生活必需品以外を販売しているお店は閉まってしまいます。通販も配達がかなり遅れます。
 

 

 

■滞在国の、ここがすごい!
・外出禁止(正確には禁止している訳ではなく自粛を勧告している)のアナウンスと同時に、失業者に対する保証、具体的には1週間300ユーロの保証を行うアナウンス、申請の手順を発表している。
・初の感染者が出た当日から学校がオンライン授業を行う準備を始めた。
・割と国民が政府の指示に従っている。(外出自粛や人との距離を2m以上とること)
・各コミュニティで自主的に連絡を取り合う手段を作っている。例えば私が住んでいるマンションではWhatsAppのグループを作り、情報を共有したり、誰かが買い出しに行く時には何か必要なものはないか聞いたりしてくれる。習い事のメンバーでもメールで家でできるエクササイズなどの情報を共有したり、しばらく連絡がないメンバーには個人的に連絡が来たりする。
 

 

 

■大切な家族、友人がいる日本へのメッセージ
アイルランド(他の国も含めて)と日本との温度差に正直びっくりしています。こちらは3月初旬に初の感染者が出てからあっという間に1日300人の感染が確認されるようになり、総数は3000人を超えています。検査を待つ人も1万人以上いる状況です。日本も同じ状況になりかねません。出入国の強化や行政からの指示など、国や自治体のトップの方々のリーダーシップをもっと発揮して欲しいと思います。
 

 

アンケートにご協力くださる方は、ぜひこちらから!

 



駐在妻のための情報・交流サイト 駐妻café もぜひご覧ください!
 

 

▼Facebookページ
https://www.facebook.com/czcafepage/

▼instagram
https://www.instagram.com/cz.cafe/

▼twitter
https://twitter.com/cz_cafe

続きを読む

ブログ紹介

駐在妻の不安と悩みを解消!世界のどこでも、100%自分らしく♪

http://ameblo.jp/lifedesign-michie/

中国とシンガポールに滞在経験のある、駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。とても複雑な立場にあるともいえる「駐在妻」の不安と悩みを解消し、「笑顔に」「元気に」なっていただくためのブログです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045