オーストラリア シドニー在住 かよっちさまからのメッセージ 回答日:2020年4月1日
ストレスを溜めないようにある程度与えることも大事だがデジタルと距離を置けるように工作の材料やボードゲームなどを集めておくといいかと思います。
店によってはレジにプラスチックディバイダーを設置して飛沫感染を予防している。 カード決済のみ(端末にタッチするだけ、サインなし)の店がふえた。→現金取り扱いなし
警備員が店の入り口に立ち大体の入店と退店の人数を把握。屋内に何人入れるか、店によっては張り出しされている。
警察が地域を回って違反している人には$1000の罰金をその場で言い渡せるようになった 某國の入国は早くから禁止されていた。
学校の始まりが一月末からだったので永住ではない駐在のビザでは再入国ができなくなっている人がいた→学校にこれなくなって発覚。
アンケートにご協力くださる方は、ぜひこちらから!
駐在妻のための情報・交流サイト 駐妻café もぜひご覧ください!
▼Facebookページ
https://www.facebook.com/czcafepage/
▼instagram
https://www.instagram.com/cz.cafe/
▼twitter
https://twitter.com/cz_cafe


【日本が心配です!海外在住者からのメッセージ】を募集します! | 駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪
駐妻café – ここは、駐在妻が気軽に集まり、出会い、思いを共有できる仲間を作る場です。 カフェで気軽におしゃべりするように、住んでいる場所の情報交換をしたり、世界各地でそれぞれ頑張っている駐在妻同士、交流を深めることができれば、と思っています。駐妻caféを、情報を「受け取る」だけでなく、未来の駐在妻のために情報を「提供する」場としても、ぜひご活用ください。







