ベトナム、ホーチミン在住 さちこさまからのメッセージ 回答日:2020年4月2日
●Zoom のインストール
●どんな状況になっても小さな幸せ、楽しみを見つける考え方の練習
●読みたい本のピックアップ
●「今、LINE電話してもいい?」と言える友達がいるか思い浮かべ、実際行動に移してみる。
◆「パスっ」と強制的にやってくれたら、諦め切れるのに、という考えもわかりますが、本当にそうなったらそれがいつまで続くかわからず、かなり不安になり、精神的にも追い詰められます
◆自分たちに選択権があるうちに、社会的に正しい選択を取れるありがたさ、幸せを味わってください
◆おじいちゃん、おばあちゃんたちは、しっかり自己管理をし、開いているからと言ってパチンコ屋なんかに行かないでください。あなたたちを支えている働き盛りの年代は、なんとか在宅で働けないかと頭を使い、工夫しています。あなた方を支える予定の子供たちは、学校が休みになり、友達と会うことも、運動することも、勉強することさえも制限されています
◆みなさんへ 家にこもりがちになると、考えも偏ってくるし、気持ちもふさぎこみがちになります。おしゃべりしましょう!今は、無料で話せるツールがたくさんあります。普段、メッセージを書いてやりとりしているお友達、親、兄弟姉妹、祖父母etc...に思い切って「今、ちょっと話していい?」と聞いてみましょう。10分でも15分でも、文字のやりとりではなく、声のやりとりで(もちろん、ビデオで顔をみながらでも!)おしゃべりしてみてください。久しぶりに馬鹿笑いできたり、楽しいですよ!!
◆パンデミックになったって、結局できることは変わりません。心乱れている自分に気がついた時こそ、自分の足元をしっかり見つめ直し、周りにある小さな幸せを見つけて噛み締めましょう。
◆本当に辛くなってしまう前に、相談できる人や、窓口に連絡をとり、早め早めに自分の気持ちを吐き出して、心のバランスも取っていきましょう。
駐在妻のための情報・交流サイト 駐妻café もぜひご覧ください!
▼Facebookページ
https://www.facebook.com/czcafepage/
▼instagram
https://www.instagram.com/cz.cafe/
▼twitter
https://twitter.com/cz_cafe