皆さん、こんにちは
ベルギー在住 ライフコーチの平岡 佐友里です

2018年9月末に元旦那の浮気が発覚し(しかも浮気し始めて3日後ぐらいに勘付いた私)、
その後すぐ離婚したいと言われ、
2018年10月1日から離婚を視野に入れた別居を始めました。
私がすぐ別居に踏み切れたのは、ベルギーで仕事があったからです。
元旦那がいなくても、生活出来る収入源があったから。
これがもし仕事もなく収入源もなければ、なかなか別居には踏み切れなかったと思います(特に元旦那は財政力が無いので、別居して私までサポートするってのは不可能なので

)。
海外で住むにあたって、自力で生活していけるか❓という事が、大事だと改めて思いました。
それは金銭面だけじゃなく、あらゆる面において。
元旦那任せにしていた各種手続きも自分でしなきゃいけないし、アパート探しや子供達の学校探し。
フランス語がまだまだ出来ないので大変でしたが、全部基本1人でやってきました。
私は周りの人に恵まれていて、助けを求めたり、後は色々な団体に話を聞きに行きました。
だけどそういう団体にたどり着くのも、自分がどれだけ情報を集められるか。
沢山大変な思いもしたし、今も大変だなって思う事もあるんですが、どんな事も諦めなければ出来るようになるんですよね

停電したり、トイレが壊れたり
そんなのも最初はどうしたらいいか分からなかったけど、対処出来るようになるんですよね

海外で離婚や別居になると、本当に最初はポーンと1人身で放り出されます。
戻れる実家もなければ、頼れる家族もいませんから。
だから、そこでどれだけしっかりと自分で歩んで行けるか。子供達がいたら、どれだけ1人で子供達をサポートしていけるか。本当に大事だと思いました。
そして別居後すぐ離婚に同意しました

それはもう元に戻るのは無理だし、日本に帰れると思っていたから(その時は元旦那は同意していた)。
だけど、海外での離婚って本当に複雑で、私は約2年経った今、未だにペーパー上は既婚です

私の場合は、出産を挟んだので、その間半年ほど裁判をストップしたせいですが。それでも長い

そして弁護士を使うと高い

精神面でのストレスが半端ない

もう2度と結婚したくないと思うほど大変な離婚手続きが始まったのです

その事は次回のブログで✨
続きを読む