先月末の週末は千葉県の上のほうをドライブ♪
朝早かったら人も少ないだろうと8時過ぎぐらいに、あけぼの山公園にコスモスを見に行きました。
が〜、そんなことはなくてたくさんの人がコスモスを見に来ていました。
どこでもドアがあると聞いて来たかったのです。
バッチリ風車が入る位置にあります。
どこへ行こうかな〜どこに行きたいかなあ〜
コスモスってたくさんの品種があるのですね。
グラデーションがきれい〜
お天気良い日だったので青空にコスモスは映えます。
朝の気持ちよいお散歩、最高です♪
朝ごはんは手賀沼近くにあるイーグル137。
モーニングは9時からなので、9時前に着いたら〜
すでに何組ものお客さんが!
ランチした以来、久しぶりに来ましたがやはり人気店なんですね。
あとから続々とやってきます。
ハロウィン前だったので可愛いハロウィンデコレーション
カウンター席にしました。
高台にあるので手賀沼を眺めることができて、とても素敵なロケーションです♪
外で、しかもこの眺めの中で朝ごはんを食べるのは最高。
わたしはフレンチトーストにしました
まだ朝なので、時間はたっぷりあります。
車を東方面に走らせて〜
ここの田園風景好きです。
茨城県の龍ヶ崎〜河内あたりかなあ。
横利根閘門
煉瓦造りが素敵な閘門です。
ちょうど閘門が閉まる瞬間を見ることできました。
閉まる時はここが動いてたのかなあ。
利根川へ流れていきます。
我が家の方の利根川とは川幅がずいぶん違うので、それを見るのも楽しいです。
さらに先に進んで与田浦のコスモスを見に行きました。
線路とコスモス♪見たかったのです。
電車が通ったらいいなあ〜とチェックしたら、30分後に通過予定でした。
待てず、、、残念。
あけぼの山公園とは違って背の低いコスモス。
川の駅 水郷さわら
裏側には気持ちよい景色。
俵で作られた魚、すごい。
船やボートに乗れるようなので受付に行ったけど、満席。
残念、ここで乗れることを覚えておこう。
フリーマーケットも開催されていました。
秋の花もいろいろありきれい〜
野菜や特産品だけでなく、この道の駅はお弁当類が豊富。
皆さんお弁当を買ってピクニック気分で食べてました(^ ^)
わたし達はお昼は決めていて、るんるんで向かった「恋する豚研究所」
しかし、、とっても混んでいてレストランの待ち時間が100分。
待てそうにないので、お肉だけ購入です。
レジ待ちで横目で見れたけど、おいしそうだったなあ。
外では芋掘り体験。
近くにある道の駅くりもと紅小町の里。
裏側にはザリガニ釣りやニジマス釣り、クジャクがいました
サツマイモのソフトクリーム
遅めのお昼は通り道にあったお蕎麦屋さん。
ふらっと寄ったのですが、人気店のようでしばらく待ちました。
蕎麦の実
十割と二八割の食べ比べ蕎麦。
庭に紫陽花が、、これって紫陽花よね⁈
青空の下、コスモスを見たかったので行けてよかったです。
また来年行きたいな〜
今は菊ですね、菊も見応えあるのでどこか見に行きたいです。
続きを読む