3月になりました!
気温も少しづつ上昇してきて、マイナス気温の日がほとんど無くなるみたいです

日本から帰国した直後は、
2年以上日本の食材での料理に慣れてしまっていたため、
『毎日何を使って、何を作ろう。。。。』
という状況でした。
20年近くもアメリカに住んでいたのに、
たった2年でこうも変わる。。。
日本では簡単に手に入る
根菜
ほうれん草、小松菜などの葉野菜
茄子(米ナス以外)
舞茸、えのき
こんにゃく
乾物
その他諸々、、、
限られた場所でしか手に入らず。
パプリカ、ズッキーニ、ブロッコリー、トマト、セロリ、キャベツ
その他西洋野菜&フルーツは大体どこでも簡単にオーガニック物も手に入ります。
最近では、白菜や椎茸も売っているスーパーが増えました。
キュウリは、小型4~5本入りのパックを買うと
水々しい日本人でも食べやすいものがあります。
今では、豆腐などはどのスーパーでもオーガニックものが買えますが、
日本で言う木綿の固いものが多かったり
Fresh Thyme スーパーのオーガニック Tofu Silkyは絹ごしみたいで美味しいです

ここではオーガニック舞茸が買えるのですが、1パック7ドルぐらいで高い。。。
オーガニックマッシュルームはこの半額なのに。。。。
日系スーパーなどで買えるときは、まとめ買いして冷凍保存しています。
最近だいぶ、アメリカの食材を使っての料理も慣れてきました

日本ではなかなか見かけない
オーガニックレインボーカリフラワー(冷凍)
娘のお弁当に入れるのですが、とても華やかになります

オーガニックのカラフル人参

娘曰く、普通の人参の方が美味しいそうです。
皮もむかれているから、栄養素は下がると思いますが
お弁当色合いに時々使います。
今現在、娘は毎日お弁当です

日本の給食を味わってきてしまったので、アメリカの給食(無料でも)は食べたくないと。
日本人のお子さんは、お弁当持参で行っている子が多いと思います。
来年度からは、他校へ転校する予定で
そこは規則でお弁当は持参できないため
私もあと少し!頑張ります。
転校先は見た目、凄く良さそうなカフェテリアだったので少し期待しておきます。
最近はメニューが尽きてワンパターンになりがちです。。。
ハーブ教室で教わったように、
野菜は栄養分を残すために
今まで茹でていた物は、蒸す事にしました。
まだ小学2年生で痩せなのに、よく食べる。。。。
私と同じぐらい食べます。
成長期とはわかっていますが、
今後はどうなる事やら。
現在の学校は、日本人が少数、、(ハーフの子がチラホラぐらい)
給食のお手伝いさんなどが、初めの頃娘の弁当を覗き見て、
「これは何?」って色々中身を聞いてきたようで
中でも、卵をチューリップ型に切ったものを驚いていたみたいです。
「Amazing!!」(凄い!!)
って言う人もいたらしく、いつも給食時隣に座る子も
娘の弁当を驚いた顔で見ているそうです。
日本ではお弁当は普通にこんな感じなんだけどなぁ

キャラ弁見たら、どう感動するんでしょう!?
文化の違いって面白い!
お弁当仲間の一人が、ベジタリアンだそうで彼女も学校給食は食べずランチ持参
いつも、
ピクルス
ラズベリー(何らかの果物)
時に、クラッカー
毎回こんな感じらしいのです

ベジタリアンなのは良いのですが、
成長期の子ども、、、
タンパク質はないの?
豆や豆腐などから取れるのに。。。
と余計なお世話ですが思ってしまいます。
き~ちゃん

まだ少し寒いので、
丸まって寝ています
ブログランキング投票宜しくお願い致します~


にほんブログ村
ご協力有り難うございました。
続きを読む