とうとうオハイオにも春がぁぁ!!
(TДT)
日本の暖かな冬を2年間過ごした私には、厳しい冬でした。
冬眠状態

娘ちゃん無事、希望私立校への編入試験に合格し
昨日、手付金を支払い入学手続きも終了しました。
女子校の私立は冬から入学許可を貰っていたのですが
我が家から遠いのと、娘が女子校???という疑問があったので
少し保留にしていました
とても良い女子校なので、本当に悩みましたが
娘は共学の方が興味ある事多そうなので、こちらに決めました。
それにしても、アメリカの私立は授業料が高すぎる

日本で通っていた学校の3倍以上になっています。
宗教系の私立は娘が通っていた私立と同じぐらいですが。
娘は一人っ子だから、なんとか通わせてあげられるけど
二人だったら無理無理。
兄妹、姉妹通わせている家族もいて、
すごい収入だなぁ。。。と感心します

娘の現在の公立小学校はノンビリしていますが、ESLクラスは個人指導。
校舎も4年ぐらい前に建ったばかりで新しく、娘自身学校やお友達を気に入っていて
ミドルスクールから私立に入れようかとも悩んだのですが、
ミドルになると入学試験も難しくなるようなので
今からの方が良いと決断
私達の住居エリアはスクールバスもないし、
スクールバス希望であれば、指定の停留所まで行かなくてはならず(もちろん有料、公立はバスも給食費も無料)
バスを待ったりする時間が車内でかかるなら、
送り迎えした方が良いかなと。
今はお弁当で、スクールバスあり。
来年度(8月から)は、給食でスクールバスなしです。
どちらが良いんだろう。。。
まぁ日本の私立小学校は、送迎だったので
元に戻った感じです

週末は、クリントンビルにあるナチュラルフードのお店へ行ってきました。
ハーブ&スパイスセクション充実!
手持ちのハーブがまだまだあるので、なかなか足を運ばなかったのですが
小さいお店なのに、色々面白いものもあり長居してしまいました。
実は、ユーカリのお茶が欲しかったんです。
ユーカリは抗菌作用があるので精油で使用していたのですが、
ユーカリはお茶として飲める!!とハーブの本で知り
去痰作用、弱い鎮静作用があるので、ドイツやフランスでは上気道カタル、喉の炎症で内服したり!!
と

気管支に良いと言われる、タイムやマレインは飲んでいましたが。
日本では私は、ユーカリのお茶ってあまり見かけなかったです

ローズヒップを加えて飲んで見ました

初めは草のような味でしたが、飲みにくくもなく
不思議な事に、暫くしてから口の奥が少しスースーする感じがしました。
ユーカリ精油のスーッとした成分でしょうか。
私は喘息持ちなので、ユーカリのお茶も良いなぁと思いました。
*ただユーカリは
血糖値を下げるので、糖尿病の人は要注意
複数の薬剤と相互作用を引き起こす可能性があるので、薬を飲んでいる人はお医者さんに相談
色々注意することがあるから、日本ではあまり売られていないのでしょうか?
ダンディライオンのハーブも購入しました。
私が持っているのは、ダンデライオンの根でタンポポコーヒーと言われるもの
タンポポの葉は飲んだ事がなく。
葉は強い利尿作用
根は強肝作用
ただの雑草だと思っていた自分が懐かしい

ハーブの手前にあるちょっとした棚に測りなどが置いてあります。
自分が欲しいものを自分で袋に詰めて、
袋に名前と重さを書いて
レジに持っていきます。
アロマセクションも。
ここで持っていない精油の匂いを嗅がせてもらいました

軟膏などを作るときに必要な、キャリアオイル(植物油)なども充実!
ホールフーズにもあるけど、種類が限られてしまう。
この写真には写っていませんが、カレンデュラの植物油も売っていました!
それと驚いたのが、
オーガニック小豆が売っていたんです。
Azuki
って表示していました
手作り餡子用に購入しました。

今日のニャンコ

珍しく、3匹1フレームに。
実は、日曜日の朝
右側のお皿に水が入っていない事に気づきました!!!
慌てて水を入れると
気づいたニャン達が
お行儀良く、皆順番を待っているではないですか
オオーw(*゚o゚*)w
食べ物だったらそうは行かないだろうけど、
もーちゃん(次女)→海ちゃん(長女)→きーちゃん(三女)
お行儀良く!!!
私も驚きました
これは、次女ニャンが飲み終えたところです

ブログランキング投票宜しくお願い致します~


にほんブログ村
ご協力有り難うございました。
続きを読む