日本から帰国しました~

オハイオは涼しい!!!
日本は猛暑だって、こちらは涼しすぎて秋みたいな気候です。
日本入国は72時間前のPCRがまだ必要で、
検査結果が出るまではドキドキ

私たちは、
6月時点では、Rapid Testはなくて
結果は翌日(週末を挟んだ場合は異なります)
ラボの検体ピックアップが15:00だそうで
その前に来れば、結果は翌日。
土日のピックアップはないので、結果は自動的に火曜日に。
金額は6月初旬時点で一人$150。一応保険で支払うように試してみました。
ネットで結果は翌日午前中に送られて来ました。
医者の直々の署名入り用紙が必要だと思ったので、
その後直接病院に用紙を引き取りに行きました。
ただ、この医者のサイン入り用紙は病院側は適当で(外務省ページからプリントアウトした書式)
*多分、看護師が私に渡す前に結果を記入するはずだった?
家に帰って、My SOSに情報を入れてから私の情報は受理できないと返答

えーーーーーーーー!!!何デェーーーーー!!!
医者は署名だけしていて、結果の欄に陰性とチェックしていませんでした。。。。
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
私も確認しなかったのがいけなかったのだけど、、、
病院に戻る時間はなく
一か八かで
ラボから直接Emailで来た、QRコード入りの結果を
My SOSに再び添付したところ
そちらを受け付けてくれました。
(TДT)なんなんだ。手書きの署名入り必要ない?
皆さんも、病院出る前に確認してください。
Walgreenでは無料で行ってくれるみたい。
私は、無料なので結果が遅れてしまったらと危惧したので
有料のところへ行きましたが、友人は全然問題なく大丈夫だったそうです。
アメリカ入国でのPCR検査は無くなったので、
帰りはとても楽

日本入国も早く緩くなることを願います。
帰国は、
シカゴでの入国に時間がかかりました。
入国審査までは長蛇の列!!!
乗り継ぎ時間3時間とっていたのに、、、
間に合いませんでした。
ヽ(TдT)ノ
Global Entryや現役の米軍関係の方は、優先ラインで待たずにスイスイ

本当は、来年期限切れののGlobal Entryを持っているんだけど、、
去年、私は駐在終了で入国する際、
永住権を再申請しなければならず
エイリアン番号が変わってしまい、、、
まだ手元にグリーンカードがないので
Global Entryの情報更新ができず
泣く泣く、、、Global Entryが使用できず。。。。
コロンバスの乗り継ぎは間に合わず。。。。
シカゴで1泊足止め。
本来は入国審査で遅れた場合の保証はないけれども(ユナイテッド談)、
今回は、ホテルと娘二人での食事の$30Voucher がもらえた

来年は、Global Entryを新たに更新して日本帰国したいです。
行きは成田
帰りは羽田
羽田空港の方がお店が開いている印象。
(現在はどうかわかりません)
羽田空港第三ターミナルは初めて

日本橋もありました。
人はまばら。
でも成田空港より活気が感じられた。
日本では、以前通っていた習い事に戻してもらい
バレエ
空手
公文
将棋
を楽しんだり、お友達と沢山遊んだり

日本の小学校は通わなかったけど、充実した夏休みでした。
知らない小学校へは行きたくないと言ったので、娘の意見を尊重しました。
公文はアメリカでもZoomを通じて、週2回
国語を受講継続しています。教室の優しい先生にとても感謝。
バレエも空手もアメリカで継続してるんだけど
娘が大好きな将棋だけは、、、アメリカでは習えなくて
とても残念がっています。
娘の学校は来週から

日本駐在終了後、しばらく公立に通ってたんだけど
今年度からは私立の学校。
先週は、新入生のための集会が公園でありました。
ボランティアの保護者達が、主催していて
娘も同じクラスの子に会えたり
保護者もフレンドリーで安心

娘が前年度(5月末まで)通っていた公立小学校は
日本人がとても少ないけれど
ESLはあります!!
しかも外国人は少ないので
ESLは個人指導でした。
そのため、短期間で英語もグンと伸び
(夏休みで忘れてないといいけど

)
これから通う私立はESLは有料なので
この点だけでも、短期間でも公立小学校に通わせて良かったなぁと思います。
ブログランキングポチッと宜しくお願いします



にほんブログ村
ご協力有り難うございました。
続きを読む