バングラデシュで販売されているほとんどの食品パッケージには、バングラデシュ国旗のようなマークがついています。
バングラデシュの国旗のようなマークだったので、バングラデシュで生産した食品であることを識別するためのマークなのかと思っていましたが、実際にはそうではなく、ベジタリアンの方が安心して食べられる商品であることを示すマークだったようです!!
最近、子供が学校でこのマークのことについて勉強したようで、教えてくれました( ゚∀゚)

インドで買った商品にも付いていたので、おそらくバングラデシュだけで使用されているマークではないようです!!
南アジアで使用されているのかな?

飲料水にもこのマークはついていました♪

緑色が、ベジタリアンの方が安心して食べられるマークである一方、赤色のマークは、「ノンベジタリアンマーク」らしく、お肉や魚など、ベジタリアンの方が食べてはいけないものを含んでいる商品であることを示しているようです。

赤色のマークを探すのは結構難しかったです。

左がノンベジマーク、右がベジマーク。日本の国旗と、バングラの国旗みたいですね。
また、念のため、「ヴィーガン」の可能性もあるかと思い、牛乳や乳製品、ハチミツなどもチェックしてみましたが、どれも緑色でしたので、やはりヴィーガンではなくベジタリアンが正解でした。

牛乳にもベジタリアンマークはついています。

バターにも♪

ハチミツにも緑色のベジタリアンマークは付いていました♪
このマークはかなり普及していますので、バングラデシュにはベジタリアンの方が多いということなんでしょうか・・・
日本だと、国旗と似すぎているのでマークを使いにくいのかもしれないですね。
投稿 バングラデシュでよく見かけるベジタリアンマーク は バングラメモ に最初に表示されました。