海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
海外で頑張りたい若者よ…
ヤンチャ坊主カンカンの遊び場を求めて、日々あちこちをうろついている私でございます。
はっきり申しまして、今年37才にもなろうかという肉体には少々厳しいのでありますが、カンカンを退屈させてはいけない!という妙な強迫観念と、私自身が「おてんとさまが輝いているのに家にいたら死んでしまう!」という肉体年齢を無視した願望が強いため、雨が降ろうが風邪をひこうがせっせと出かけているのであります。
げほげほ(風邪ひいとんのかい!www)
あんなに家にひきこもってゲームやネットしてるのが幸せだったのに…今は単にそういう環境が整ってないから?(笑)
あるいは多分、期間限定でしかこの国にいられないから、焦ってるんでしょうね。何かしなきゃ、外へ出なきゃ、何か見ておかなきゃと。
その焦る気持ちのあまり、人付き合いをないがしろにしたり、不誠実なことを無意識にやってのけたりしないようにしなければ。
……ええ、そんな輩がね。海外で頑張りたい!という意気込みはすごいんだけど、知り合いを増やす!友達ふやす!みたいなことばっかりやってて、Facebookの知り合いも100人以上いて、にも関わらず仕事を紹介した私にはメール一本よこさず、黙って遠くへ引越した小娘ちゃんがね。(呪)
ベビーシッターの仕事を頑張りたくてっていう熱意を、買い物途中に呼び止められて連絡先まで渡されたから、なんとかひとつくらい仕事を…と思って気にかけていたのですよ。
ちょうどマザーズメールの中で、急遽シッターさんが必要というお友達がいたので紹介し、お友達がその子に問い合わせたところ「もうシドニーにはいない」……
な、なんじゃそりゃ??私、お友達に猛烈に謝罪。このお友達の問い合わせがなかったら、私、ずっと引越したことを知らないまま色んな人に引き続き紹介してるとこでした。
その子のプロフィール 「出会いを大切にしたいです★」
お前……(黒魔術)
土地は広いが人口は少ないこの国で、しかも日本人で、不誠実な行動やら恨みをかうような真似してて、今後いいことなんてひとつもないぞ!!
そもそもフルネーム年齢出身地、出身大学メールアドレスまでさらけ出してて、日本に帰っても逃げられないんだぞ(まぁ怖い)
出会いを大切にですか。あなた、もしかして、
「一期一会」と「旅の恥はかきすて」の意味を取り違えてませんか???
オットの知人にも、こんな感じで「あーあー外国にいるからって麻痺しちゃってるなー」的な子がいたそうです。
そやつも、いわゆる「連絡ナシ」「すっぽかし」系。
あちこちに知人がいて、情報ネットワークもびっしりな日本にいるときに比べて、ちょっとおかしくなってる若者がいるようですな。同じことを日本でやったら二度と就職できないでしょうし、友達もなくすでしょう。
そんな奴に限ってFacebookとかそういうオンラインでお友達(ただの繋がりリスト)増やすのにご熱心でねぇ。
もうちょっと考えて行動した方がいい。海外での日本人ネットワークは意外と狭いのです。
どこで誰が繋がってるか分からない、これを忘れない方がいいと思うのであります。
夢一杯に、勉強や仕事、出会いや経験を夢見て、外国に飛び込んでくるのはすごく素敵なことだと思います。正直羨ましい!私もやれば良かった(当時は根暗MAXでそんな怖いこと考えられなかった…)
母国を飛び出て外国で暮らす、確かにハイテンションになるでしょう。誰の監視もないし、今までのしがらみも日本に置いてきて、ちょっとした開放感も味わえるかも知れない。
でも、やっぱり、不誠実だけは駄目だと思う。
それは必ず、絶対、どっかで、何かしらを通じて自分の身に返ってきます。
目の前のおいしい話に次々飛びついて、きちんとやり取りした人への礼節も挨拶も欠かし、快楽主義のごとく生きることが「外国生活をエンジョイする」ことではありません。
希望を胸に日本を飛び立った日のことを、もう一回思い出して欲しい……。
自分でいうのも何ですが、性格の悪い私ですが、いわゆる「人情派」でありまして、困ってるなら助けたい!とつい本気で思ってしまうのです。それはいけないことなのか分からないけど、こうして時々、不誠実な相手にめぐりあって、ものすごく落ち込んでしまったりします。
お人よし&正直者は馬鹿を見る。のかな???なんてな。
大切にする相手を限定しなきゃ駄目なんだろうな。
小娘め……
ド田舎でウマかコウモリに伝染病をうつされてしまえ(それは死を意味するのではwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)
ブログ紹介
http://blogs.yahoo.co.jp/ayako_kanagawa1130
マラソン駅伝ロードレース大好き、酒大好き。ゴールの後は超乾杯!が生きがいの三十路半ば。 09年北海道マラソンを完走後、予想外の妊娠発覚につきランニング休止。夫もつられてトレーニング不足気味…? 10年4月23日息子誕生!さらに6月からシドニー転勤、赤ちゃん連れで引っ越しました。 英語はもちろん、分からないことだらけの新生活がスタートしたばかりです。
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2016.11.23海外赴任でテレビを持参するべきでしょうか?
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2016.02.09イギリスの学部学位、BA, BSc, MA, MSc の違い
- 2010.09.28国際的な名前
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS