• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

マレーシア在住時に撮った面白写真、ランダムに一部、披露します。

 

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

マレーシア在住時に撮った面白写真、ランダムに一部、披露します。

・・というのも、あまりに沢山の写真を保存していますので、思い出し、懐かし、日頃の生活の集大成の一部として、日本からマレーシアを想う、逆なる「遠きにありて思ふもの」なのです。

室生犀星の詩「小景異情」の一節で「ふるさとは・・」は省きます。

 

これはカッターナイフの刃を3枚切って、ワッシャーを挟み、ボルトで締め、長ネギをシャシャと

切る手作り包丁。細く、早く、結構切れる優れた手作りのカッターナイフ=カッター包丁です。

 

これは、当時のもので、今でもこういうシステムがあるかどうか?こういう面倒なことはもう無いかもしれない。携帯で操作する方法に代わっているのかも。これは日付や時間帯をスクラッチして、駐車する車の前面に警官に見えるように置いておく駐車券です。5時間の場合、5枚必要だった。

 

これは、暗闇で栽培しない「緑豆モヤシ」。明るい日の光の下で栽培したもの。だから白くはないし、グリーン色になります。青いモヤシなんて不思議ですよね。比較的固いです。

 

オムライスを作った時、周りの包みこむ卵をツートンカラーにした。

 

以前にも出したけど、白菜を使って、いろんなアート作品を面白半分に仕上げた時・・・・

 

 

これも前出、バナナの花。バナナの赤ちゃんがぎっしり詰まっている。スーパーで売っている。

 

グラタンを作ったはいいけど、溶けない、とろけないチーズで、仕上がった時のもの。

 

スイカ丸々1個に、肉野菜、具だくさん入れて、オーブンで料理したときのもの。

 

黒ニンニク作ると、部屋中が臭い、その炊飯器はもう使えないので、黒ニンニク製作用に中古で買ったもの。

 

ビニール袋で、鶏肉のチャーシューを作った時のもの・・・茹でチキンチャーシュー。

 

 

サフランではなく、ターメリックで作った「パエリア」

 

これが、暗闇の中で作った白い「緑豆モヤシ」です。

 

フォークさえも噛む不良番長リンゴ・・・

 

ティラピアを使った、「Dancing Fish」というメニュー。魚のダンスというより「獅子舞+ドラゴン踊り」のようだ。クラン近くのセティアモールで撮った写真だけど、家では何度もこれを作ったよ。カリッと揚げるのがコツ。家庭では中々上手に出来ないんだ。

 

 

・・というわけで、備忘録、懐かし、マレーシア在住時の懐かし写真集でした。

 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045