• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

①歳とると、何かと「心臓」にきます。めまい、動悸、息切れは当たり前。

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

再編①マレーマン、ハリマオが徒然なるままに書きました。

 

 

①歳とると、何かと「心臓」にきます。めまい、動悸、息切れは当たり前。なら、早く病院行きおすすめですが、時々腫れ、時々胸元は曇り影?

 

KL在住時の古いコンド、度々エレベーター止まり、階段を上り下りを余儀なくされ、住民共にハーハー・ヒーヒー・・ドッキドキ・・・デシタ。

 

そういう「シンのゾウ」の痛みは、若い頃もあったぞな。確か「胸のときめき」ってやつだった。それって、心臓の痛みじゃねェだろ。

 

あの時の「想い」を忘れてる老人が多いけど、忘れないで! オレは今でもニンマリする事あり、長生きの秘訣じゃよ。

 

最近、昔に恋した女性が思い浮かぶ。このブログに全く関心のない女房はこの際、虫に、いや、無視でいく。彼女も怒るほど、若くない。・・・・でも言うと、かなり怒ると思うけど。

 

あの初恋の、初体験の・・女性をすべて意識した時の「胸がキュンとなる苦しい想い」。これって経験者しか分からない。子供の時の想いと、大人の想いではこれまた違うんだなぁ。

 

若い人には「胸が締め付けられる想いでしょう」だが、今の我々の「胸キュン」は、早く病院に行った方がいいと言われるはず、・・その方が早急の処置!と言われる。

 

女房に聞くと、若い時の「胸キュン」も大人になっての「胸キュン」も、そういう経験、無かったらしい・・という事は、オレの方が経験豊富ってか。オレは何度もあったぜ。やっぱりそのころから病気だったのかな。

 

このワタクシ、そうは思うけれど、最近の「キュン」はやはり「家老職?」だった時の過労、加齢、原因不明の「病(や・ま・い)?」かも。

 

今では「ときめき」は無く「時々、メキメキ」と、病気の不安に揺さぶられる。お~イヤだ。”将来ある身!”・・・歳とってもそういう気構えで生きなくては、、、、でショ。

 

自分は今はガタガタだけど、70歳越えて、ピンピン健康な人が、定期健診で医者に行く。血液検査も何もかも一応OK。老医師が聞く「健康の秘訣はなんじゃろな」、、、、「ブログを書く事、続ける事じゃい」と、うそぶく。

 

老人の、患者、彼曰く「聞いて下され先生、老人会に行って、病気知らずで白い目で見られるんよ、イジメに近いんよ。何か、病名付けて下さいよ」と。

 

次号②に続く・・・・・

 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045