• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

マグロの尻尾のテール焼き、これ美味しかった。茨城の「おさかな市場」と「めんたいパーク」に行って来た。

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

マグロの尻尾のテール焼き、これ美味しかった。茨城の「おさかな市場」と「めんたいパーク」に行って来た。
 
 
那珂湊市場には、時々行って海鮮物を買ってきますが、今回はルートの上では途中になる「おさかな市場」と「めんたいパーク」に行って来た。
 
以前にも書いたけど、今回とは違う那珂湊市場は、海近くの海鮮市場、100円で買ったマグロの赤身はお得用だった。この市場で買う魚は安いのと新鮮、種類も豊富。ただ高速道路使うので、高齢者ドライバー、気を張らないと行けません。数枚思い出し記事で出しますが、、ホッケもお買い得で見た目も実際も、多いようですが、家に持ち帰り、すべて小分けして冷凍します。

 

小さめの鯛だけど、安かったので、買ってしまった。この時は刺身と焼き魚に。

 

めばちマグロの「カマ」・・大きめが、3切入って700円は安!

 

スーパーで買うシャケよりも、この銀鮭はやわらかく、甘みがあり、切り方が大きいなどなど、いいね。1切れ・・168円です。ずっしり、バッチシ、安いです。

 

と言うことで、上の写真は那珂湊市場での仕入れでしたが、今回はその海に行く手前にある、おさかな市場。ここのレストランでランチを。ある知り合いのグループ37人バスで行きました。
 
 
 
 
 
 
 
これ、「買いましたよ。
 
 
 
 
 
かねふくの「明太子」パークにも行きました。・・赤い丸いビルの上の “”潜水艦“”? 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カチコチに凍っていた「明太子」ですが、家で解凍になり、またこれを小さく小分けして再冷凍しました。食べすぎてもいけないのです。通常は、明太子1本の3分の一が1日食べる目安だとか。
これで1年以上は大丈夫かな。
 
 
 
そして冒頭でも書いた「マグロのテール焼き」を家でレンチンです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このテール焼きは、ボリュームがすごいのです。食べ切れなく、翌日に回りました。
 
因みに「明太子」ですが調べました。塩分、コレステロール、プリン体が多いため、食べすぎはよくありません。1日20gくらいかな、(約1/3本)に留めたほうがいいとされてます。好きなのに残念です。ただ魚の内臓は栄養価が高く、明太子のそうですが、ビタミンB1・B2・Eの含有に非常に優れています。調べると、唐辛子の成分のカプサイシンが脂肪酸を分解し、乳酸菌発行が行われ、そのため辛子明太子は普通のたらこより、ヨーグルトをはるかにしのぐ「乳酸菌」が含まれているとか。
 
次いでですが、たら子と明太子の違いを調べました。どちらも原料はスケトウダラの卵

==============================

参考までに資料はここ

【たらこと明太子の違い】

スケトウダラの卵巣を塩蔵(塩漬け)したものが「鱈の子」と呼ばれ、今では「たらこ」と呼ばれています。その塩蔵したたらこに、香辛料や調味液に漬けこんで作ったものが「明太子」や「辛子明太子」です。「たらこ」は、資源が少なかった北国で、限られた栄養源を長期保存する手段として用いられた「塩蔵」から派生した北国由来の食文化です。
対して「明太子」は、元々朝鮮半島でスケトウダラの内臓を、香辛料を使った塩辛にして食べていたのがルーツです。(胃、腸で作られる物は、焼肉店などで目にする「チャンジャ」です。)そしてスケトウダラを「明太(ミョンテ)」と呼び、後に日本人の味覚に合うように改良された物を「明太の子(卵)」で「明太子」と呼んだと言われています。
明太子を造る場合でも、必ず原卵を塩蔵して「たらこ」にしてから香辛料や調味液に漬け込んで明太子にします。

==============================
 
肉も大好き、魚も大好き、今回は、マグロの尻尾のテール焼き、これ食べきれず美味しかった。
 


 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045