おはようございます。
津梁貿易の金城です。
本日は、先日書いたとおり、兵法三十六計のなかで、相手が一筋縄でいかない場合の作戦の最後の章です。
全体では18番目の戦術ですね。
さて、本日は「擒賊擒王」の応用編です。
擒賊擒王についての説明は前回してありますので、こちらをご覧ください。
攻戦計:擒賊擒王
また、中国古典:兵法三十六計をまとめてみたい方はこちらをどうぞ。
中国古典:兵法三十六計
それでは、当社がアフリカマーケットで実際に行っていることを1つご紹介します。
ビジネスミーティング
おそらく、アフリカでのビジネスに限らず、多くのビジネスマンが経験しているであろう事柄を例に出したいと思います。
取引やビジネスミーティングをしている際に、相手がビジネスとは関係のない話を振ってくる事があると思います。
こういった場合、振られた話の内容は大して意味を持っていません。
しかし、そういった関係のない話には突き詰めると色々な意図が隠されています。
その意図とは、私に取り入ろうとしていたり、逆に私の気の緩んだ隙を狙って優位な立場に立とうとしたりと色々です。
人が言葉を口にする場合、相手の心を自分にとっていい方向に動かしたいとの思いがあります。
そういった見方をする場合、言葉の内容や態度などは枝葉の部分であり、その人が私の心を動かそうとしている理由が根幹になります。
そういった見方をしてビジネスミーティングや取引に臨むと間違いを起こしにくくなりますので、人と会うのが楽になりますよ。
それぞれの貴重な情報を完全無料・期間限定で公開中!!
他では絶対得れない情報なのでこの機会にぜひ!
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。