逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
![]()
④ここは北の青森駅、「のっけ丼」を喰らった。具の乗せまくり丼ぶり。
青森駅周辺の散策・・・私にとっては「徘徊?」かもしれない。周辺の見たい場所、効率よく5~6件回ろうかと暗躍するけど、順番もちがったり。
その中でここ「青森魚菜センター」なるところに来た。かねてから、ランチはここで食べようと決めていたからです。「のっけ丼」が有名。
青森の新鮮魚介を乗っけようということで、がっつり丼。
入り口のレジでの食事券の購入から始まる。12枚つづりで2200円、バラ売りは1枚190円だ。システムが分らなくて、夫婦で2200円はどうかなと言ったら、店員が、そんなの、あっという間になくなるぞ・・と言われた。夫婦で2200円×2枚にした。
1、レジで食事券を購入する。お盆を渡されるので、まずはご飯屋のところに行って券を出し、ご飯を盛ってもらう。
2、館内にある22店舗を歩き、そんなに歩かなくてもいいけど、気に入った具材のあるお店で足を止め、コレ、アレと指差し、食券を渡し、盛ってもらう。それぞれの具材に見合った食券を払うことになる・・そういうシステム。なるほど。
空いてる席、どこに座ってもいい・・・
これワタクシののっけ丼、、、、、奧さんのどんぶりの写真、どこかに行っちゃった・・・
こんな感じで指差し、食事券と引き換えるのです・・・
色んなお店を回り、好きな具材を選びます・・・

・・というわけで「魚菜センターののっけ丼」:営業時間は朝7時から午後4時まで、お持ち帰りは出来ません。
『のっけから』、「のっけ丼」は食べられない==『初めから』 「のっけ丼」は食べられない。
『のッけぞり海老』も食ったぞ・・
『もののッけ姫』はいなかったぞ・・
食券が切れた、、もう『乗っけようにも、乗っけられない』ぞ・・
・・というわけで、「徘徊」の行き先はこの「のっけ丼、魚菜センター」でした。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************












