旅の楽しみ、グルメ。
まず、ランチで向かったのは、「同得興」というラーメン屋。蘇州麺の老舗。食券制で、入口で買う仕組みになっていて、「水晶坦麺」という定番メニューをチョイス。
スープは、あっさり、鶏がらで日本人好みな気が。麺は細くて博多ラーメンに似ている。見た目よりもぎっしりと麺がつまっていて、かなりの量。
混雑を避けて、10時半ごろ訪れたけれど、地元の人がたくさん。席と席の間にかなりのゆとりがあって、贅沢なスペース使い。
そして、夜は、蘇州名物「松鼠桂魚」の発祥店「松鶴楼」山糖街店にて。
「松鼠桂魚」は、甘酢ソースで味付けされた、淡白な桂魚の薄衣揚げ。見てのとおり、すごいインパクト。
最初は美味しいのだけれど、衣がちょっと重い感じで、ソースも甘いので、1度食べればもういいかな。。
それよりも好みだったのは、蟹粉豆腐。蟹味噌と豆腐の炒め煮で、やさしい味。
お店は、こちらは本店ではなくて、比較的新しくできた支店のよう。5時開店と同時に入ったけれど、6時ごろには次々と客が。
「同得興」もそうだったけれど、なぜかお店のイスがどちらもとても細長くて、オシャレだけれど長居はつらいかな。
名物2つとも制覇できて満足♪
上海人気ブログ
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。