今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ←人気ブログランキングへ
毎度、ありちゃんです♪
今日は勤労感謝の日
働くことを喜びお互いに感謝する日
中国の留学生S君が家賃を払いに来て
「ありちゃんは休みではないですか?」
カレンダーを見て祝日となっているから
休みだと思ったのかもしれない
「いや、今日は仕事だよ」
「一日いくらもらってますか?」
また質問が飛んだなぁと思いながらも
「社員だから一日いくらって訳ではないけど?」
彼が聞きたかったのは
自分達アルバイトは働いた分だけしかもらえない
社員はどうなの?ってこと
日本の会社の労働の大まかな事を説明
基本給があって、公休、有休、残業などがあって
定められた規則にのっとって働くようになっている・・・
S君は考えるように言った
「友達は一日12時間くらい働いても
残業はつかない・・・
日本の社員はいいですね・・・」
「日本でもすべてが規則どおりではないけどね
忙しい時は休みが取れないこともあるよ
でも、法律で守られているのもある」
厳しい現実の中で仕事している人が
どこにでもいるのは事実
それを一面からだけ見ると
虐げられていると見るかもしれない
搾取されていると見るかもしれない
また逆に余裕の顔していると
楽な仕事してると見るかもしれない
でも、他人には本当のところはなかなか見えないもんだ
まずは本人がどう思っているか?
また、それが真実であり正当がどうか?
規則だけじゃない部分の
情熱というもので人は仕事することもあるからね
その人の心がどう判断するかが大切だと思う
人が社会を作り、お互いが深く関わっている以上
規則というものは必要であるが
それに囚われて一面的な見方や
運用だとおかしなことになる
規則によって縛られ、自由を奪われて生きる悲しみを
人はかつていっぱい経験し、今もあるだろう
人が幸せに生きるためにみんなで知恵をだしていくのがこれから求める世界
まずは自分で考えてみよう
『私は幸せに仕事しているだろうか?』
S君の質問から
そんなことを考えた勤労感謝の日だった
※お知らせ:よかったらこっちのブログも見てね♪
http://ameblo.jp/arichan718/
これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓←人気ブログランキングへ
学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 青葉寮ホームページへ
寮生が作ったCMですよ♪
青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。