おはようございます。
先週の記事、「今年泣きそうになったこと」は反響が大きく、ちょっとびっくりしています。
まだその記事をご覧になっていない方はこちらをご覧ください。
今年泣きそうになったこと
本日は、シリーズ化している兵法三十六計です。
前回で、同盟国間で優位に立つために用いる策謀「併戦計」がおわり、
今回からは「敗戦計」という項に入ります。
中国古典:兵法三十六計をまとめてみたい方はこちらをどうぞ。
中国古典:兵法三十六計
では、今日のテーマは「美人計」「びじんけい」
原文は以下です。
兵強者、攻其将(兵が強いなら、その将を抱き込む)
将智者、伐其情(将が賢いなら、その情に訴え掛ける)
将弱兵頽、其勢自萎(将が衰えて、兵が弱まれば、自滅する)
利用御寇、順相保也(有利を捉えて、敵を御せば、力を保てる)
これは、以下の故事からの知恵です。
呉王夫差に敗れた越王句践は、呉王に打ち勝つ為、美人を探し出し呉王に贈りました。
呉王が彼女に溺れている間に国力を整え、油断させて、やがて越は呉を滅ぼしてしまいました。
これを大まかに解説すると、相手のやる気を失くすものです。
人間は、快楽に弱いもの。
相手の望みのものを与えたら、苦痛な仕事をやる気を失くしていきます。
そして、その機に乗じて勝利を収める作戦です。
それでは次回、この「美人計」を応用した例をご紹介しますのでお楽しみに!
それぞれの貴重な情報を完全無料・期間限定で公開中!!
他では絶対得れない情報なのでこの機会にぜひ!
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。