来月5月から。。。
「電気代」が値上がりするそうです
ワタシの昨日の記憶が間違っていなければ
(あてにはなりません。。。。昨日の晩ごはんも思い出せなくなってきてるから←ココ笑うところ)
企業では38%
一般家庭では11%
だそうです
ひょえ~~~~~~~~~~~
東京電力さんも真っ青な値上がり幅です
台湾は結構。。。。電気代って高い(らしい)んですよ
うちは幸い自分達では支払っていないので
一ヵ月の料金がどのくらいになるのかよくわかりませんが
お友達に聞いたところ
夏のまっさかり。。。。一日中「エアコン」を入れる季節なんかになると
一ヵ月分二か月分
だったかな。。。5000元
くらいになるとか。。。。(記憶違いだったらごめんなさい)
そのかわり水道代は300元とか。。。。くらいって(これも間違っていたらごめんなさい)
特にここ一年くらい
物価があがっているな~~とは感じていました
それは市場にしてもスーパーにしても。。。。そう感じていました
最初の頃なんて牛乳が安い時で63元とか69元とか
で買えていたような記憶がうっすらと残っています
いまは82元とか。。。くらいかな(もっと安いところもあるかもしれません)
野菜にしても「高くなったな~~」と感じています
ガソリンも
ここのところグッと。。。高くなっています(日本と一緒。。。この前帰ってビックリ)
先日。。。近所の「韓国料理」のお店にお昼ゴハンを食べに行った時のこと。。。
「いや~~~んご飯の値段。。。。上がってるぅ。。。」
80元だった大好きな「キムチ鍋ご飯」が。。。。ナント90元に
10元の「上げ幅」は大きいやろ~~
物価の値上がりは日本並とは言い切れませんが
何でも高くなっているように感じています
お友達が台湾に遊びにきても
「決して物価は安くない」と。。。言い切ります
もちろん日本人が好むような「食べ物屋さん」に行ったりするので
仕方ないとは思っていますが
それでも。。。日常生活の中でだんなさんとご飯に行っても
お友達とご飯に行っても。。。。そこそこお金を払っているな~~と言うのは事実です
大学卒業時の初任給がだいだい。。。23000元~26000元くらいらしいのですが
そう言った「お給料」も
20年前と比べると。。。。ほとんどと言っていいくらい変わっていないそうです(先生に聞いたよ)
サラリーマンの人だともらっても50000元くらいとか言うのも聞きましたそうかと思うと。。。。
高級車がバンバン街を走り(日本でも滅多に見ないよ~~な高級車)
億の付くマンションがどんどん売れるし、たくさん出来てて
でも。。。60元の炒飯でお腹いっぱいになる。。。。。
二年半住んでいても。。。。わからないことがいっぱい
ちなみにだんなさんの会社が来月から節電にて「真っ暗」にするそうです。。。。。
(アナタソレでなくても目が悪いんだから。。。今度は転ばないように)
今日はランチ



にほんブログ村



人気ブログランキングへ