明日から。。。
電気代が「値上がり」いたします
あまり「ピン」ときていないのは。。。。
会社が払ってくれているからなんですけど
それでも夏になると「電気代が高いですよ気を付けてください」とのアナウンスが流れる。。。
一応。。。。それなりに気にしているので
もちろん電気のつけっぱなしや。。。エアコンを必要以上に入れたりはしていません
今回の電気代の値上がりについて
台湾人の方も「節電」には興味津津です
一番はまず。。。「待機電力」を減らすこと。。。らしいです
エアコンは「無くてはならない」電化製品の一つなので
「消す」。。。と言うことはきっと無い(出来ない)と思います
一番「エアコン」が電気代が高いらしいのと。。。。あとは
「台湾式炊飯器」がすごく電気代がかかるそうです
(炊飯と保温しかスイッチのない。。アレです)
例えば。。。
コンセントを入れてるだけで
オーブンが○○Wで。。。パソコンがこれくらい。。。。
プリンターを一緒に入れると。。このくらい電気が必要で。。。。
炊飯器が○○W。。などなど。。。。。
使わない時は電気は消して。。。「コンセント」をこまめに抜きましょうってことですね
(当然なことなんですけど。。。。こっちの生活ではなかなか実行できていないのが実情です)
夜間電力が一番安いので
洗濯は月曜日~金曜日の夜10:30~朝6:00までがよくて
土日は洗濯はしないほうがいい。。。とか
エアコンの温度だど
朝の7:30~夜の10:30まで。。。。は一℃につき2.35元
夜の10:30~翌朝7:30まで。。。。は一℃につき0.92元
これが土日になると。。。。一日中1.49元。。。高くなるとか。。。
色々。。。と電力に関することも。。今日聞きました
今までデパートや食べ物屋さんで「寒い」思いをすることが多かったので
これからは。。。少し「設定温度」が上がって「快適」な気分になるのかな・。。。とか
冬に「エアコン」が入るの。。。無くなるのかな。。。。とか
ちょっと思ったりしました
フライング値上げも。。。多々あるように見受けられましたが
この夏は我が家も「節電対策」。。頑張りたいと思います
明日から。。。。日本にまた帰ります
戻ってきたらボチボチ。。。とブログも書いていこうと思っていますので
よろしければ。。。また遊びにおいでてください
こなつ。。。と離れるの淋しい。。。。よぉ


にほんブログ村

