• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

留学準備 − 家探し

 

ボローニャ宣言

1999年ヨーロッパ29カ国の教育相が署名した「ボローニャ宣言」
大学での教育もこの宣言に基づき大きく変わってきました。

留学サポートのこのブログで高等教育論を述べるのか!?

とんでもない。では、何を言いたいのか。
留学生の家探しに大いに関係しているわけです。

具体的に何が変わったのか・・・

日本からスイスの大学院に留学する場合、マスターコースが1年に短縮されたのです。

この結果、留学期間が学期の始まる9月(大学院は10月からのところも多い)から翌年6月までの10か月(あるいは9カ月)。

しかし、スイスのアパートの一般的な契約期間は1年。

・・・その結果、中々見つからなくなったんです。

また、入学通知が6月中に来ればいいのですが、7月にずれ込む場合もあります。
そうなると日本で滞在許可h層の申請を行っても間に合わないケースが出てきます。

住むところは事前に確保したい、でも滞在許可証が間に合わない・・・
スイスでは滞在許可証がなければ貸さない。

中には私どもリロケーション会社が保証することにより貸してくれる不動産屋、物件もあります。
でも、えり好みできる状況でないことも確かなので、ご用心ください。


続きを読む

ブログ紹介

スイス・ジュネーブ留学準備ナビ

http://tresso.jugem.jp/

ジュネーブ留学の準備をされるための情報提供。 ジュネーブの生の生活情報。 特に困難に直面されることの多い家探しのために管理物件を持ち、また不動産屋ネットワークを広げ、日本人による日本人のための不動産紹介を目指しています。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045