今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ←人気ブログランキングへ
二日の休みで、お久しぶり
夕方、仕事に来て、まず休みの間の変わったことにありちゃんと打ち合わせした。
その後、ありちゃんと入れ替え、フロントで仕事する。
ブログを更新する前に、いつも昨日篇をチェック。
へぇ~、今度の昨日篇が面白いなぁ~
『ご飯が食べましたか?』中国語で『吃了吗?』
中国でよく言う挨拶言葉は日本人の耳にしたら、変だなぁ~と思われるような気がしている。
多分日本人は全然そういわないから。
『良い天気ですね!』は日本でよく使う挨拶かなぁ~
でも、天気についての話は朝の場合、また天気を見てて、話しかける場合しか使えないでしょう?
時間と場所の限りがあるじゃないでしょう?
逆に、『ご飯食べましたか?』はいつでも話せるじゃないでしょう?
毎日ご飯食べるから、そして一日三回なので、昼間にあったら話せるし、夜に会ったら、も話せるし、話す時間の限りがない、場所の限りもない。
使うのは便利でしょう?
でも、ちょっと市民っぽいと感じてる。食べる、寝るとかは生理的意欲的なことで常にレベルが低いと思われてる。
逆に、天気についての話はもっと精神的な面のことだと思われる。
文化のおもしろさはここにあるでしょう?
今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ←人気ブログランキングへ
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。