天気もいいし、ヒマだしというので、クアラルンプール市内を循環する無料シャトルバスに全線乗車してきた。
ヒマ人の特権だ。
もう1ヶ月以上も前から運行してたらしい。
私は、南国新聞で知った。
マレーシア在住日本人の味方、南国新聞だ。
通勤時の、ビジネス地区への車の乗り入れを削減する目的で運行された、と聞いた。
でも、こんな限定された範囲での運行で、はたしてそんな効果はあるのだろうか。
乗ってみて思ったけど、私にとっては、便利な交通手段になりそうだ。
これまでモノレールだけでは行きにくいし、といってバスで行くには面倒だし。
この辺はあまり車で来たくないし。
無理して歩いていたところを、カバーしてくれそうだ。
観光客の方々にも、十分に使える路線になると思う。
パープルラインとグリーンラーンの2路線がある。
まずはパープルライン。![]()
(GO KL City Busのサイトから)クリックすると拡大する
LRTの駅であり、バスターミナルでもある、パサールスニ(中華街付近)とブキッビンタン(中心街)を結んでいる。
途中KLタワーも経由する。
新しく完成したバスターミナルに、パープルラインのバスは並んでいる。
並ばせておかないで、どんどん出発させれば、運行間隔が縮まっていいと思うけど。
結構、大勢並んでいる。
座れないと思ったら、次を待てばいいと思う。
どんどん出発する。ピーク時で5分間隔で運行されているらしい。
乗りこむとすぐに出発する。
セントラルマーケットを左に見ながら、Jalan Cheng Lockを行く。
チャイナタウンの入口を右に見ながら、Jalan Petalingを左折する。
この辺りはけ結構ディープな世界が続く。
でもこうやって肉を良く吊るしているけど、こんな暑いところで悪くならないのかねぇ。
外に見えるのが「GO KL City Bus」のバス停。
でも、全部のバス停にある訳ではないので、注意が必要。
この辺りからは、Jalan Raja Chulanを、ひたすらブキッビンタン方面に向かう。
ディパバリのお祝いの飾りもまだ残っていた。
途中KLタワーの近くも通るが、反対側にいたので写真に撮れなかった。
機会があったら、差し替えておく。
ホテルイスタナが見えて来た。
もうすぐブキッビンタン付近だ。
パビリオンの駐車場の入口側だ。
KLCCへの空調完備の空中回廊スカイウォークが上に見える。
すぐに右折して、Jalan Bukit Bintang側に行く。
パビリオンのブキッビンタンエントランス付近で降車。
グリーンラインと乗り換える。
グリーンラインは、ブキッビンタンやKLCCなどの中心部を循環している。![]()
これは便利。
グリーンラインがやってきた。
なんだ同じパープル色をしているじゃないか。
書く方も疲れたけど、読んで頂いている方も疲れただろうから。
グリーンラインは明日のお楽しみ。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。








