ブラジル料理の代表格といえば「フェイジョアーダ」
ソーセージとか干し肉とか
豚の耳とかあばら肉とかと黒豆(フェイジョン)を
基本、ニンニクと塩と月桂樹で煮込んだものを
ご飯とコービ(ケール)と一緒に食べるブラジルの国民食。
フェイジョアーダは黒人奴隷たちが
ルーツだとか言われていて
食べた後はお腹一杯で動きが鈍くなるから
フェイジョアーダを食べるのは
週のうち水曜日と土曜日のお昼だけ
という名残があってか
サンパウロでは水曜日と土曜日のランチは
ポルキロやバールの定食メニューで
フェイジョアーダが食べられるのだけれど
ここBolinhaは1946年創業のフェイジョアーダの専門店。
いつ行っても定番料理フェイジョアーダが食べられるのに
やっぱり何とな~く土曜日になると
フェイジョアーダが食べたくなって
お客さんでいっぱいの土曜日のお昼に出かけてきました。
お店のHPでメニューを確認すると
フェイジョアーダ以外のメニューもあるらしいけれど
行った日が土曜日だったからか
見事にお客さん全員フェイジョアーダ!
花子家、席についてもメニューももらわず
たしかオーダーもしなかったけど
自動的にフェイジョアーダが出てまいりました
前菜には豚油やマンジョッカイモのフリットや
干し肉Bolinha(ミニコロッケ)、パンデケージョ(チーズパン)と
正に定番の前菜メニュー。
特に豆の煮汁の上澄みのスープ「カウド・デ・フェイジョン」は
刻んだパセリがアクセントの優し~い味で
花子家のお気に入り
で、早速
フェイジョアーダ登~場~
壺ごとオーブンに入れて調理しているらしく
テーブルの上でもしばらくグッツグツ!
すべてがおかわり自由なので
少なくなったらまだ食べきらないうちに
次のフェイジョアーダが出てきちゃったのだけれど
「カレー食べ放題じゃないんだから
そんなにお肉と豆とご飯ばかり
何杯も食べられないよ~」
とか何とか言いながら
なぜか食べられちゃうフェイジョアーダ
フェイジョアーダとは必ずセットでついてくる
御口直しのオレンジがまた良い仕事をするんだな~
マンジョッカ芋の粉を炒めた「ファロッファ」とか
ピメンタ(ブラジルの唐辛子)をかけていただくのもよし、
何もかけずにこれら3点を混ぜて食べるのもよし。
それぞれ自己流のフェイジョアーダの頂き方で
土曜のお昼を楽しんでいる人々でいっぱいの人気店でした。
もちろん、その日の晩御飯はお腹一杯で
何~も食べられなかった花子家。
いつもの夕刻時間に
キッチンから何の匂いもしてこないことに
若干の不安を感じていた花ちゃんでした
ランキングに参加しています↓
よろしければクリックをお願いします
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。