今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ←人気ブログランキングへ
昨日の日本語授業を受けた後、気にしたこと一つがあった。
月曜日の日本語授業は就職するために設立された。
内容として、ビジネス日本語を中心にやっている。
昨日の授業で、ディスガッションのやり方についてのビデオを見た。
ビデオの中の先生が学生に『人と人のコミュニケーションの基本は何でしょう?』と質問した。
ある学生が『まず相手の話を聞く』と答えた。
その学生の答えは私にとって、すごく気にした。
なぜなら、私の弱点だからだ。
相手の話を聞くという言葉は非常にわかりやすいが、実際に上手く出来るにはなかなか難しい
せめて、私にとって、非常に難しいと思う。
いつも相手の話をまた終わってない途中に、私の意見を相手に押し付けたり、反対したりとかする。
これは社会人にとって、非常に良くないと思う。
自分はその弱点を良く知っているけど、いつも話を口に出ないと、我慢できない。
良い面で言うと、素直な人だけど、悪い面で言うと、人間関係が上手く出来ない、人とのコミュニケーション力が足りない
これから、もっとソフトなやり方でスムーズに仕事すれば、いいなぁ~と今日の得ること。
今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ←人気ブログランキングへ
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。