断食明けの大祭、ハリラヤ・プアサがもう過ぎましたね。約1か月の断食がようやく
終わり、ハリラヤを終えたら普通の生活に戻っているのでしょう・・が、実をいうと、
ユニファイの不具合があって、このハリラヤと重なったため、業者休み、連絡
不通・・インターネットがうまくつながらない、WiFiがうまく飛ばないんだ・・・・
困った事態に陥っていた。

そんなことよりも、過ぎ去りましたがスラマッ、ハリラヤです。あの日、
夕方、日没前のアザーンの方が、にぎやかで、力強く、激しいように感じた。
何せ、あと数分で断食が終わり、新しいお祝いを迎えるという感謝の気持ちで
強かったのでしょう。その代り、断食時のアザーンは心なしか、弱かったような。
バリック・カンポンと言ってマレー人はこの時期に自分の田舎に戻って、家族と
共に懐かしい時を過ごすらしい。日本のお盆に相当し、マレー人は里帰りをする。
交通は大混雑。都心はいつもより楽に走れる。ラマダン中はゴルフ代がかなり
安くなるというので、虎視眈々と構えていたが、何かと忙しい毎日。やはり、
その恩恵に預かることなく、終わってしまった。
当時、深夜12時前後は近くでも遠くでも「バンバン、バリバリ」花火と爆竹の音、
その火薬の臭いはすごかった。チャイニーズイヤーだって同じ事だけど、毎度の
ことながら、近くの酒場のチャイニーズ系の深夜12時過ぎの「ゲラゲラと黄色い
声のキャーキャー騒ぎ」だけはやめてほしいのだが。
大ショッピングセンター内でのアラビアダンスやマレーダンス、その他のイベント
が開催された。

いつも思うけど、大ホールでのこういうセッティングを、毎回、違った形・デザイン
で一生懸命作るマレーシア人のセンスには感動する。素晴らしい。
日本人にはないセンスゆえかもしれないが、それでもいい。



ハリラヤ終わった現在は、1週間前後で壊されるでしょう。

細かいようですが、よ〜く建物の材質を見ると、日頃よりしっかりしていた。


綺麗です!!あっという間に作ってしまうマレーシア人には驚いてしまう。
イベントが終わったら跡形もなく壊すのですから、もったいないな〜。
きょうは、ハリラヤに限らず、マレーシア人の熱意に感動。
こんなブログですが、いつもお読み下さり、励みになっております。ありがとうございます。
?

もう1ツ、体調?いい時、おヒマな時にドア・トントンしてみて下さい。
?

http://worldlive.jp/blog/?id=2437こちらも恐る恐る登録中なのでス。
?
http://blog.with2.net/link.php?1434523
="http://blog.bookstudio.com/i.php?i=30881&u=http://blog.bookstudio.com/" target="_blank"
<a href="http://blog.rankingnet.com/01/ranklink.cgi?id=moremore"><img src="http://img.rankingnet.com/01/blogranking80.gif" alt="ブログランキング" border="0">

KOKO応援ポチくりです???別枠オープン







