• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

申込書を出す数~大学

昨日、娘がカウンセラーとお話をした際に、

申込書を7校も出す必要がない、お金の無駄!

と言われたそうです。


いまどきのアメリカの大学受験。

10校は当たり前!と聞いていたので、なんだそんなものなのね。

ああ良かった!と妙に納得。

10校もって言うのはやっぱり、無理めな学校が第一志望の生徒?

と思うのですが、どうなんでしょうかね。


毎回、地域でも有名な進学校の大学受験の話を聞くと、

うん、なるほど。と思うのです。


だって、凄く名の知れたトップ校めざしていらっしゃって、すごっ!

って感じで、別世界。(特にうちは美大なので)


なので4校と言う数を聞いてホッとしています。

夏休みの間、エッセイをまるっきり書いていない子に

7校のエッセイとポートフォーリオ(学校によっては厳しい規定が定められている)

を全くやっていない子に、、、7校は時間切れになりそう!

どうするっぺか???と思っていましたので。。。


ホント肩の荷が下りた感が強いです。


しかもカウンセラーとアートの先生曰く、

どこも落ちないと思うよ!心強いご意見をいただきました。

なのでSAFEカテゴリーは特に申込を出さなくってもOKとなりました。

技術面では、大学生並みでしょうから、志望校が不合格になることはないだろう、

とは思っていました。

だけど、親の私の目からの判断(かなり公平ではありますが)ではねぇ。

と、ここで2人の先生に確認できたのでよかったです。


成績も例のクラス・ランキングの問題さえなければ、良いほうですし。

SATとかACTの点数もまずまずで、特に悪いところもなく。。。

だいたい美大は成績表をあまり見ませんから、、、

よっぽどひどい点数でなければ全然OK!って感じですし。。。

「顔が命です」と久月のお人形の宣伝じゃないけど、

「タレントが命」な世界。

何とか、どこも合格はしそうです。


ただ、どれだけ奨学金を出してくれるか。。。

美大生のお悩みポイントは、何を隠そう学費に尽きるのではないかと思います。

テキサス州立はオースティンを入れていますが、万が一に備えて、

近所にある州立大学でアートスクールもある学校を入れようかと悩みましたが、

それも要らないと言う事なので、他州の州立もう1校、私大2校のみで勝負です。

オースティンが受からないと、ちょっと怖いよね!と娘と話していましたよ。


アメリカの大学はこうやって何校も申込を出し、

あっちが言ってくるお値段と、こっちの払えるお値段で進学する大学が決まります。

なので、申込を沢山出して少しでも良いディールをもらえるのはどこなのか?

って、合否がでて色々考える時間があるんですね。なるほど。。。


いずれにしても、年末か年始あたりに合否がでて、

そこからお金の計算になります。


10月にはポートフォーリオ・デイがテキサスでありますのでそれに参加します。

ポートフォーリオを持参し、各大学のアドミッションの人と

話をする機会を与えられるそうです。


この前参加した、イラコンのアワード作品ももって行く予定です。

企業が企画したイラコンで、商業美術の要素が強く、

ポートフォーリオ・デイにはもってこいな作品だと思います。笑

自分を上手く売り込めればいいのですが、口下手な娘はどうなんだろう?

って少し心配ですが、ま、あっちもプロ。

作品が勝手に話し出すでしょうから、心配ないかもしれません。笑


だいたい、話すのヘタだから、こっち(絵)で表現!が美大生。

これはこれでよいのでしょう。




にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045