• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

とんちんかんな事ばかり

最近になって知るんですが、

学校のサイトに、色々と私の知りたいインフォが

隠されて?たんですね。


言い訳したいのでしますが、私たちがこちらに来てから、

毎回分からない事があると、いちいちカウンセラーに聞いていたのですよね。

そのたびに、短めの答えが返ってくるのはいいですけど、

2つの質問に対して、一つだけの答えとかもたびたびあるんですよ。

でも、きっと忙しいのだろう。。。と流していました。


で、一般的な事ではないので、自分で調べてみようと

学校のサイトを見ると、色んなインフォメーションが区分けされそこにあったのです。

しかも、ジュニアの終わる時期に大学の申し込み等の

インフォ・セッションがあると思いきや、来週にあるらしいです。

遅いですよね。一般的じゃないと思うのは私だけでしょうか?


ここ、アメリカに長く住んでる人なら大体の流れはわかってるんでしょうけど、

私達はインターしかしりませんし、

インター、公立校の成績表のこともこんなに違うと知らなかったし、

2つの成績表を大学に送るってどんなことかも知らないわけです。


インターのカウンセラーに聞いてはじめて知るんですよね。

インターのオフィシャル成績表(2年分)は、

編入するときにインターからこの学校に送った2年分の成績表を、

こっちの学校のカウンセラーが電子ドキュメントにしを大学側に送信するんですって。

私は分からないので、と言うか、こっちのカウンセラーの説明はなかったので、

インターから何通か大学側に送ってくれるのかと思っていました。

なのでメールでインターのカウンセラーにどのようにオーダーするのか聞きました。

このように、「隠された不思議」との戦いが毎日のように続いていたんですよね。


そこで、思うのですが、

答えるのが大変でしょうから、カウンセラーから一言

言ってくれればいいだけなのになぁと思うのです。


「学校のサイトのここにユースフルな情報が沢山ありますので、

参考にしてください。」


これだけでいいのに。。。と思うのです。

ま、そこには今回私の欲しかった情報はありませんでしたが、

今まで答えてもらってたことも、ここを探せば見つけ出せるだろうに。。。

と思うのでした。


去年こちらの学校にインターから編入してきて、

その一言が、足りないが為、ちんぷんかんぷんなことだらけ。

インターのカウンセリングとちょっと勝手が違うと

言ってしまっては始まらないので、言いませんでしたが、

ため息が出ます。


何もうちだけでなく、両親移民のおうちの子供も

一人で悩んでいると娘に聞きました。

明日、このサイトのここをクリックしてみぃ!

と教えてあげなさいといいました。


まだまだ~!

シニアイヤーブックの写真の件。(これは笑える)

夏休みに、とあるスタジオからのDMをもらったのはいいですが、

学校の名前が書いてあり、あなたのアポイントメントはこの日です!

と、かなり上から目線で、この日に都合悪ければ連絡してください。。。


。。。なんじゃこの宣伝。こんなものに騙されないぞ!

これは学校とは関係のないものじゃ!

だって、そんな写真は学校で撮るのが普通でしょ!

んま!モデルのように、きれいにしてもらって、ポーズなんかとちゃって!

と思いきや、、、

なんと、本当にアメリカの卒業写真は自分からスタジオに出向いて

写真を撮るらしいのですよ!


ポーズのは、なんと自分のページを広告のように買うんです!

(ナルシスト~!アメリカらしい!w)

丁度主人が出張中で、しかもアメリカに来てまだ1年な私のみでしたので

そういった、基本の基本を全く知らないのです。


いいですか、アホではなく、知らないのですよ!(お間違えなくw)

知るわけないでしょ!いてないんだから!

後から、学校のニュースレター(学校サイトとは別)にそれが書いてありました。


あっちこっちに情報をバラバラ置くな~!と思うのは

きっと私だけなんでしょうね。




結局、もう細かいことは私の判断、後はテクニカルなことだけ

お世話になろうと思ってます。(自立)


所詮こういうのが公立学校の進路指導なのだろうと

納得しました。


お金に余裕があれば、専門家を雇ったほうが

いろんな意味で、良い学校選びが出来るだろうと思います。


美大志望の娘が先に進学でよかったと思っています。

息子の場合はもっと大変な理系ですので、

SAT/ACTを受ける時期なども、よ~く分かってきましたし、

奨学金もHonors programも含め、学校を選ぶことが出来るでしょうから、

娘の失敗がプラスになるでしょう。


まあ、娘がどうしても行きたい学校がはっきりと分かっているので

後は運任せ、タレント任せ。

お金は何とかなるでしょうから、それ以上は望めないのでしょう。


さっさと、娘のを終わらせて、息子の受験準備をしたいものです。

もう、色々考えたくない~!笑


息子、あんなに、「こまったちゃん」で、どうなる事やら、、、

と思ってましたが、男の子は後半が勝負と言うヨミは当たりそうです。

まだ沢山問題はありますが、気付けばやるものなんでしょう。

それが男の子のようです。


テニスのチームに入れなかった事で、少し目覚めたようです。笑

余談ですが、去年の仲間ほぼ全員がチーム入りを断念してたそうです。

やはりこの時期、スポーツよりクラスランクなのでしょうね。

良かれと思って、チームに入れようとしてましたが、

よくよく考えると、もしかすると、はまっていたかもしれないなぁ。

と、思っています。


昨日、息子の先生達とお会いしてきましたが、

なかなか、どれも楽しそうなクラスでした。


私のリタイア、、、まだまだ先は長いです。




にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045