• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

向こう三軒両隣♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキング人気ブログランキングへ



秋深しですねぇ~

昨日まで空高く心地よい陽気でした

朝晩はひんやり、日中はお日様ポカポカ

少し風がふいてヒラリヒラリと落ち葉が舞い散る

そう、舞い散るのです(笑)



青葉寮は敷地が道路の角に面して

広いし樹木が多いので枯葉の量も当然多い

ここんとこ晴れた日には毎日落ち葉掃除が日課



先日も朝一番で寮生を学校へ送り出しながら

外回りを掃除してた

うちの敷地と道路をはさんで対面の川沿いの側溝

そこは土手で家は無く樹木が植わってる


101129 001






この左側一角が青葉寮
今朝掃除したばかりなのに(笑)








101129 002








とちの木の葉っぱがドサッとおちる(笑)
はき集めて土手にもどしてやると落ち葉の毛布で木の根もあったかい♪
ご近所さんで掃除している







すると中国の留学生K君が

「ありちゃん、おはよう。

ここも青葉寮の土地?」

「いや、ちがうよ」

「?なぜ自分の土地以外の場所まで掃除しますか?」

「え?だって落ち葉がいっぱいだからやん

周りの人ですこしずつやれば綺麗になるやん」

「う~ん・・・すばらしい♪」とニコニコして

「じゃぁ、行ってきま~す」と学校へ

変なの?とまた落ち葉をはき集めながら気がついた

そうかぁ、一般的に中国では個人主義だから

自分の土地でもないのに掃除しているのが

不思議に思ったのかもね?




おいら達の年代では

『向こう三軒両隣』は当たり前にしつけられた

ご近所と協力し仲良く上手に

お付き合いする生活の知恵というか習慣

だから落ち葉掃除も向こう三軒両隣にかかるところまで



昔、日本がまだ貧しかった時は

そんな相互の助け合いが当たり前のようにあった

醤油や味噌の貸し借りとか

隣の家で遊んでいて

「ご飯たべていき」と言われ

急いで自宅に帰って

「お母さん、〇〇ちゃんちでご飯食べて良い?」

と了解を取って

夕ご飯をその家族と一緒に食べるとかあったもんな



人間関係がすこしややこしい時代になったが

『気がついたからやる』くらいでもええやん



集団と個人

どちらか一方だけ大きくしてはバランスが悪い

両方とも大切にすればいいやん



そういえば新しい発見をしたようなK君の笑顔だった




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉寮生活を楽しみませんか?
動画で紹介 青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

続きを読む

ブログ紹介

青葉寮好日日記☆世界の留学生達の面白生活

http://blog.livedoor.jp/aoba_ryo/

海外留学のような生活ができる世界の留学生寮の寮長日記。いろいろあって当たり前の毎日がドラマ(笑)。  日本で一緒に生活して、考えて、何か感じたら素直な笑顔♪ みんな夢のあるええ感じの留学生達やわぁ♪    さあ、今日も元気にいっとこかぁ!!

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045