最近は、大学とプライベートレッスンでの中国語と中国茶の講座に加えて、漢方の入門レッスンにまで顔を出していて、なんだか習い事に忙しい。語学はどうしてもツールなので、それはそれとして地道に続けつつも、せっかくここに来たので、中国の食にまつわる文化周辺をいろいろ学びたいなあと思っている。
そして、今日は単発で参加できる点心教室へ、2回目の参加。
今日のメニューは、ちょっと勘違いしていた。「クリームまんじゅう」と「大根もち」かと思いきや、「クリーム餡」(まんじゅうの手前)と「細切り大根の揚げパン」だった。。。(前回よりも少なくて4人だけの参加だったのだけれど、みな同じように誤解していた。)
↑の写真が、大根の揚げパン。大根とソーセージを炒めたものを中に入れて、手作りの生地で包む。うまく縦に模様を入れて開かせるには、巻き方や伸ばし方にコツがあって、こうやって作るんだーと新発見。
クリーム餡のほうも材料も比較的揃えやすいので、自分で作れそうな気が。来週、これを使ってまんじゅうにするレッスンがあるものの予定が合わなかったので、とりあえずクリームパンにでもしちゃおうかと思っている。
前回は英語への通訳しかなかったけれど、今回はこちらの大学に通う日本人が通訳してくれて助かった。でも、直接先生と中国語でなんでもやりとりできている方もいて、私もこのレベルを目指して語学も頑張らなきゃ、と思った次第。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。