近隣諸国へ行ったときは、物価の安いイメージで自分へのご褒美と
して何か買ってきたいもの。何のご褒美か、よくわかってないけど。
幸い、マレーシアは東南アジア。そして幸い、周りの近隣諸国は
シンガポールなどを除いて、物価が安い。お土産を安く買える。
人へのお土産、そして何よりも自分へのお土産というか、自分のため
このために近隣に旅行に行く人が日本人はもちろん、マレーシア人
だっていっぱいいる。
日本に帰るときは、人のためのお土産。マレーシアに住んでいて
マレーシアに帰れば、全部自分のためのお土産だ。



自分の場合は小物Tシャツ軽い安い肩下げ「ずんだん袋」止まり。
お土産は人に無し、自分に無し。我慢というより、お金がない。



ここは有名な、籐の網バッグのお店。ものすごくあるお店の
中で行き着いたところがここだ。もっとも、次の日、帰る予定
だったので焦っていたせいもあるが、安くて良心的らしい。
結果、3つで5,000円ということで、1個が1,666円にあい
なった。いずれにせよ、日本じゃ考えられない安い値段らしい。

女性は違うんだな、段々と目の色が変わってくる。商談
テクニックもかなりマスターしたようだ。

「OLEH OLEH」(オレオレ)という言葉は、マレーシアも
インドネシアも同じ。”オレオレ詐欺”横行のお土産屋さん
ではない。実際お土産屋さんの事を「OLEH OLEH SHOP」
と言うのだ。こういう看板は各地にある。

ここは、Jepun baliというお店。やはり「オレオレのお店」だ。

いつもお読み下さり、ありがとうございます。
あなたのクリックがあると、また大いなる励みになります。
?

もう1ツ、体調?いい時、おヒマな時にドア・トントンしてみて下さい。
?

http://worldlive.jp/blog/?id=2437こちらも恐る恐る登録中なのでス。
?
http://blog.with2.net/link.php?1434523
="http://blog.bookstudio.com/i.php?i=30881&u=http://blog.bookstudio.com/" target="_blank"
<a href="http://blog.rankingnet.com/01/ranklink.cgi?id=moremore"><img src="http://img.rankingnet.com/01/blogranking80.gif" alt="ブログランキング" border="0">

KOKOここ応援ポチくりです???別枠オープン







