• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

NO2538 貴方は特定秘密法案に無関係か(4)

サラダになるカブ?
8月24日 (24) 14日(木)曇り。昨年来天皇皇后が自らの葬儀や陵墓の在り方について、簡素化を希望する意向が示され、宮内庁が検討を重ね、今日その結果を「両陛下の陵・葬送の在り方 検討結果」の全文が公表され読んだ。土葬をやめ火葬にすることを中心とする内容である。

 私個人は私の父を戦場に送った昭和天皇の戦争責任を追及したい思いが強い。現天皇・皇后の即位以来の発言や行動を見て、一定の評価をしてきた。しかし、国民が皇室の存続を望むなら、皇室の大改革が必要だといつも思ってきた。天皇の火葬への転換は改革の第一歩になるかもとの期待もある。

 自民党右派や右翼が事あるごとに持ち出す「日本の伝統」が真っ赤な嘘であることは、このブログで度々取り上げてきた。とりわけ天皇家に関して言えば、火葬の問題も古墳時代の終了から江戸初期まで火葬が伝統で、葬式や婚礼にしても仏式が伝統だったのだ。

ブリンチャンのモスク
8月24日 (23) 明治以降、明治天皇をはじめ、天皇の紋付袴姿を国民は目にしたことがあるか。それでいて伊藤博文は韓国皇太子を人質にとり、紋付きはかま姿にさせ、伊藤は洋装の軍服姿で一緒に写真に納まった写真は教科書に載ったではないか。韓国民には屈辱であったろう。

 昭和天皇はベットで起居し、洋食を好み、パジャマ姿が習慣であったことは有名な話だが、右翼が騒いだ話は聞かない。現天皇ご夫妻が、ことあるごとに皇居内の女官制度をはじめ、数々のしきたりや「伝統」に異議を挟み改革を求めてこられたことは、週刊誌で時々報じられた。

少ないガソリンスタンド
8月24日 (22)  今回の火葬をとの意向はあくまで国民負担を軽減するようにとの特に美智子妃の意向が強いと伝えられている。憲法上、政治的発言を制限されている両陛下としては精一杯と推測できるが、私から見れば、まだまだ不十分である。安倍は反対だろうが、逆らえまい。
以下のマーテイン・ニーメラー(ドイツ)の詩を読んでいただきたい。

 はじめに彼らは、共産党員を連れて行った。しかし、私は共産党員ではなかったので、抗議の声を上げなかった。
 その後、彼らはユダヤ人を連れて行った、しかし、私はユダヤ人ではなかったので、何も抗議はしなかった。
 次に彼らはカトリック教徒を連れて行った。しかし、私はカトリック教徒ではないから黙っていた。
 そして、ついに彼らが私を連れにやってきたとき、もはや抗議する者は誰もいなかった。

 特定秘密保護法案に自分は防衛省など公務員ではないから、自分はマスコミ関係者でもないから無関係だと思っているあなた、警察や公安が来たときにはもう抵抗の術がないことをこの詩から学ぼうではないか。

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045