• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

明日からクリスマス休暇

1月に合格発表と聞いていたNYにある私大から

昨日メールで合格のお知らせがありました。

この学校だけ申し込む時に、他の学校にも、申し込みますか?

と質問があったように思います。

早めに結果が来たのは、

他の学校の合否発表との兼ね合いなのでしょうか?


こちらも、

メリット・スカラシップの事は後からお知らせがあるのでしょうね。

その件についてはまだ知らされてません。


残すは州立のみ。

こちらはやはり1月ごろ連絡が来ると思います。

やはり、最後までわからないのは州立でしたね。

こちらは、募集定員数が、小さいので最後までわかりません。


ここに引っ越してきてから、1年半。

大学受験どころかアメリカの高校の事も

何もかも分からない、私達にいろいろと教えてくださった

カウンセラーに感謝しています。


例の、Transcriptの件でもお世話になり、

各大学にレコメンデーションレターと

なぜ、そんなにGPAとクラスランクが低いかを

説明するコメントを書いてくださいました。


今日は、半日で休暇前の最後の日でしたので

カウンセラーにちょっとしたギフトとThank Youカードを持たせました。

しかし、今日はカウンセラーがお休みと言う事。

他のカウンセラーにギフトを預けてきたそうです。

お礼を直接言えなかったので、娘も残念がっていました。

明日にでも、メールでご挨拶するつもりだそうです。


美術の先生にもレコメンデーションレターを書いてもらったので、

同じくギフトとThank You カードを持たせました。

先生は、2校の合格をとっても喜んでくださったそうです。


合格が出ると、次は学費。

ファイナンシャルエイドの申し込み等がこれからの課題。


とりあえず、

どこの学校に進むかは州立の合否が決まってからなので、

しばらく、文字通り休暇に入りますね。w





にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045