• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

お化粧品

最近、FBで友達とお化粧品の話しをしていました。まあ、世の中にはとても沢山化粧品会社があるんですよね!オーガニックでもたくさんの会社がある事を知りました。アメリカにも色々あるらしいですが、


私はドイツで試した化粧品に落ち着きました。ドイツにも、たくさんのオーガニック化粧品があるのですが、結局、ロクシタン(フランス)のイモテ・プレシャスクリームを使ってます。若い時から、化粧品ジプシーをずーっとやって来た私も、今はシンプルケアー(私流)で、お肌の調子も良いです。


私のコースは、洗顔は自分レシピで作った、緑茶洗顔石鹸(これはそのうち売ろうかと思ってます。w)で、化粧水は、現在はニュートロジーナのブルーのボトルのトナー(アルコールフリー)、昼間はこの前主人が買って来てくれた資生堂、ホワイト・ルーセンシーSPF15、ドイツで韓国人の友達から買ったDr.SchrammekのBBクリームです。


夜は、Nivea Q10シリーズのクレンジングミルクと、ニュートロジーナのトナー、ロクシタンのイモテ・プレシャスクリーム。そして乾燥するときはこれまた、私レシピのシアバタークリームを少し塗ります。


洗顔は石鹸洗顔1日に1回にしてから、調子がいいです。このNiveaQ10シリーズのクレンジングミルクはとてもいいのですが、ヨーロッパにしか売ってません。娘もたまに使いますが、毛穴のつまりがぽろっと取れると言います。私も、ブツブツした感じが無くなり、毎日使うことでキメが整えられます。ヨーロッパの駐妻さんはスーパーマーケット化粧品と馬鹿にせず、是非Niveaのクレンジングミルク洗顔をしてみてください。ドイツのアポテケの人は、石鹸洗顔よりこっちのほうが肌にいいと太鼓判でした。


化粧水、自分で美肌水も良いのですが、以前友達に聞いた話によると、日本のスーパーでも売っている、花王ソフィーナと同じ成分なのがヨーロッパではNiveaのピンクのボトルのトナーだそうで、ヨーロッパではずーっとそれでした。ソフィーナはお値段の割りに肌に良いので使っていました。特に化粧水は良いようです。それと似た使い心地なのが、アメリカではニュートロジーナでしたのでそれを使ってます。なんと1本5ドル前後!安くって気に入ってます。


化粧水は安くってもクリームは良い質のものをが私の節約術で、クリームが高い分化粧水にお金かけません。無ければ、水と尿素で自分で作ります。


お化粧品は高ければそれなりにいいのでしょうけど、お金のかけるところ、かけないところを抑えれば、かなり節約でき、同じ効果が期待できると思います。手作り化粧品も活用することで、シンプル且つ、自分に合ったケアが出来ます。


ロクシタンからサンプルを沢山貰うのですが、若いお嬢さんにお勧めなのが、アーモンド・シャワーオイルでのボディーウォッシュ。このオイル洗うオイルらしくシャワーでオイルを馴染ませると、細かい泡が出てきて手で体を洗いお湯で流します。私は胸に良くプツプつと毛穴のつまりが出来るのですが、それがポロっと取れてました。どうやら、オイル系のクレンジングは毛穴の詰りが改善されるようですね。しかも、そのオイルで洗った後は、ものすごく肌がソフトになります。全然べたべたしません!とても良質な商品なのでしょう。道端ジェシカさんのようなスベスベのお肌を目指す若いお嬢様に最適な商品!と旬がとっくの昔に過ぎてしまったおばさんの私はガッカリ!もっと早くに知っていたら。。。笑


私も、80年代には良くお化粧していましたが、最近は基礎化粧のみのシンプル化粧。娘もそろそろお化粧を習わないと、、、と言う時期なのですが、私が全く化粧をしないので、真似をして、すっぴんのまま18歳です。アメリカではとても珍しいタイプです。でも親子で、「お化粧しなくっても、まともに見られる顔だから。。。(醜くないからと言う意味w)これでいいよね。」 と言っています。しかし、シニアフォトを撮った時はさすがに、少しメイクアップの練習させなきゃいけないなっと、周りのこたちを見てそう思いました。写真を撮るときは化粧をしたほうが綺麗に撮れます。すっぴんのままのシニアフォト。とても地味な感じです。笑





続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045