娘の大学受験も終わり、次は息子。ぼちぼち、毎日数通、大学案内のお手紙(PR)がきています。息子は州立の大学へ進学志望なので、焦る事も無く、しかも娘と違い、エンジニアリングと言うごく一般的なメージャーなので、基本的に彼の学力のあったところに申し込みを出せばいいだけなので、分からない部分と言うのはなく、気が楽です。しかも、アメリカのグレード・システム、クラスランク(インターにはクラスランクなんてありませんから)は娘のときにカウンセラーに質問し、良く分かっていますので、あとは息子の今学年の成績でどこの学校に申し込み、どこの学校に合格するか、、、予想はだいたいつけられます。ホッ。
そんなこんなで、毎日ゆっくりな中。私達夫婦はめっちゃマイペース。w 私は息子が大学へ入り次第、何かしたいと計画を頭の中で思案中。主人はオプションをはじめまして、このオプションがなかなか面白い。1日数百ドルずつ儲けられるんですね。毎日ブツブツこれこれこうで、今日は凄く値が下がっているが、絶対にあがると思うので、これをどのくらいのシェアを買う予定。。。とか。。。私には良く分かりませんが、なんとなく、面白そうだな、私も勉強しようかな?と思い始めました。
キッカケは、いつも利用してる投資会社から、セミナーのご招待があり、有料コース(ツール込みで2000ドル)を使って、どのようにオプションをするか習い、試運転しながら分からない部分をアドバイザーに質問し、今はほぼ一人でオプション取引をしています。
昨日も、ポッドキャストでしたっけ?そのラジオ番組で実り多い情報を仕入れ、有名企業の動きを見張っていました。毎日やる事のない人(リタイアメント・ピープル)には、オプションはとってもいい趣味です。笑
私は、あと一年で、息子を「仕上げ」なければいけませんので、今は計画のみで時間がある分、どのように今後暮らそうかとゆっくり計画を練れます。
今日分かったことですが、義母が癌らしいです。どのくらい進んでいるのか、どのように治療するのかまだ分かりませんのでなんともいえませんが、歳をとると言う事はこういうことだろうと思います。
癌と言えば、ここはものすごく良いがんセンターがあるので、そこに行ったらどうかと、この前はなしをしました。なぜそれを知っているかと言うと、例の息子のホクロが万が一皮膚癌だったら、と思いまして、そのがんセンターとつながりのある先生のところへと、ドクターを探しました。息子のホクロは、そのドクター曰く、よく言われる、Funny looking moleだと思う、と言う事で、その場で切り取り、そのまま検査したところ、がん細胞ではないという結果がでました。お爺ちゃん先生で、かなり信頼できる先生の一言でしたので、その時には、ああやっぱり、癌じゃないのね、良かったと思いました。私は年寄りのドクターを好んで選びます。経験もそうですが昔かたぎのドクター気質が私には合います。
そんなこんなで、最近は歯医者だの、皮膚科だの良くドクターへ行きますが、そこでよぼよぼの、ばあさん、じいさんを見るたびに、あんなに長生きしたくないなと思うようになりました。夫婦でよぼよぼになりながら寄り添って生きてって、見た目はあ~~~って感じで暖かみを感じるでしょうけど、実際は出かける前に必ずオムツパンツでしょうし、なんか、年取る度につらいことがどんどん増えるようで、そんなに長生きが楽しいように思えません。絶対に90歳までなんって嫌!と思うようになりました。
ですので、70近くになったら、私の私物を徐々にお金に変えて息子、娘にお金で分け与えるつもりです。アンティークはティーカップがそれ相当の値段で売れそうですので、今からオークションに行ってどんなものかとオークションの研究しようと思ってます。
アンティークのピアノは次に引っ越す前に、売らないといけませんので、どなたか欲しい方がいましたらメッセージで!なんちゃって。w でも、オーストリアのピアノマイスターのピアノで、100年前くらいのものだと聞いています。ピアノは重いので、このエリアの掲示板にのせようかと思ってます。
ま、丁寧に生きるじゃないですけど、そうすることで、人に迷惑かけては、さっさと死んでしまわずにすむかと思います。生きてる時間を大切にして、丁寧に生きる事が、ゆくゆくはいい人生だったと言える自分になれると気が付きました。
で、いま、車椅子の母のために、すっぽりかぶるタイプのニットケープ作ってます。(私のデザイン)
あ~まったり。笑 リタイア、良いですよ~!