• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

祝!3校すべて合格~!

祝 UT オースティン合格!


今朝、イーメールでUTから合格のお知らせが届きました。私は2月に入らないと来ないかもなぁと思っていたお知らせだったのでで嬉しく思っています。


娘はクラスランクで超はまってましたので(ギリギリの25%)どうかな?と思っていたのですが、さすが、ミステリアス・アドミッションと名高いUT。平たく、GPA、クラスランク、SAT/ACTのスコアーだけで判断しないのが分かりました。娘の状況を良く分かって査定されたと思っています。


娘のクラスランクは、娘の実力とは程遠い25%と低く査定されたのは、インター(IB)の7スケールグレードをこちらの学区の100スケールグレードに変換する同価値スケールが存在しないためで、さらに、インターではウエイテッド、(Weighted、実際にはIBスクールにはクラスランクも、ウエイテッド計算もなしで、コース分けのみ、全く違ったシステムなんです。コースの内容は、IBハイレベとAPはさほど変わりません) はG11から始まるのに対し、こちらはコースによってウエイテッドがありG9から。周りの子供で、娘と同じ学力レベルの子供は、G9からウエイテッドコースを取っているので、GPAがウエイテッドで計算されれば、必然的にPreAP、APをはやめに取っている生徒のほうが成績は良くなる計算になります。GPAでクラスランクを算出するので、GPAのウエイテッドなしの成績表が仮にオール95(A)でも、皆はそれに上乗せ点数があるので(ウエイテッドポイント)100以上のGPAなど当たり前なのです。ちなみにこの学校のトップ10%はGPA 108です。娘はインターでの成績G9、10をほぼオールAの値(94)に変換して貰ったのですが、インターのレベル分けコースはIBDPのハイレベ、スタンダードのみ、つまり、G11からスタートですので、G9、10をウエイテッドコース(IBではレベル分け)が全く無いIBスクールで過ごした娘のGPAは同じレベルのこっちの子供に比べると、ものすごく低かったのです。ざっとザル計算で、ランク100人は差が出ると思っています。


そんな中、カウンセラーの手紙、ポートフォーリオ、ジュニア時のコース+GPA、APポートフォーリオのスコアー(5)で合格が決まったものと思われます。クラスランクで平たく計算されない、UTのアドミッション。レベルに達して無いと思っても、申し込みは出すべきです!この学校は良い学校ですよ!生徒の幸せ度がとても高い人気校です。それがゆえに、娘は今とても悩んでいます。笑


NYの学校は一番金額が高い奨学金ディールをいただいたのですが、どうも自分に合ってない感じがするらしく、シカゴの大学とUTでお悩み中なようです。メルボルンにいた時の、東京芸大卒のアートの先生に、「経済的に許すなら好きなほうへ行ったらいい」。。。と言われ、どっちも好きな場合は?って感じらしいです。w ただ、UTなら現金でポン!って感じなので、親としてはこっちのほうが嬉しいですけどね。笑 どちらも学費ではそんなに心配することが無いので、さらに悩んでしまいますね。


私たちが、UTを凄く気に入ってる理由がとってもリーズナブルすぎて、あのシカゴのエリートアート大学が小さく見えてしまう程なのです。それは、まず、生徒が皆ハッピーなところ。College Prowlerレヴューではほとんどの項目がA。しかも、色んな事を勉強したいと欲のある子供(娘)には、総合大学のほうが良いのでは?と言う、現役活躍中のアーティスト(先生のお友達)お話、コネクションの事を考えると、全く違うエリアの子供たちと繋がりが持てる総合大学は実りが多そうだし。。。親としては学費が安いし。。。娘はUTならアートメイジャー、ビジネスマイナーなんて事も可能だしと言っています。


しかしながら、さすが、全米(事実上)No.1の美術学校なシカゴの学校。教授陣の凄さに圧倒されます!素晴らしいアーティストが教鞭をとってくれるこの学校にも、アーティスト志望の娘は惹かれるのですよね。コースの選択も自由ですし、先生と生徒の距離も近いクラス。なんたってあの施設に器材。どこにも負けません。プラス、寒いですが、素敵なエリアで美術館付き。。。寮は、摩天楼を目の前にした素敵なお部屋。世界の名作が好きなときに見れて、そこから生まれるアイデア。。。かえられるものがなさそうな、この素晴らしい環境。。。そりゃ悩みますわな。笑


いずれにしても、娘が決めること。私はしばらく端っこにどいてましょう。w


まあ、あそこまで損して、ここまでいければ上等上等~!

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045