• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

アートアワード

先週、娘のアートアワードの授賞式がありました。


娘はゴールドを逃し、シルバーを貰いましたが、なんたってこの娘、アートティスト志望にしては、何よりもアートが先!と言うのではなく、英語の宿題沢山あるし!Mathのパケットやらなきゃならない!と描く絵も中途半端に、学業の方を優先します。それじゃだめだよ!と言っても、シニアになった今もそんな感じです。まあ、だから成績は相変わらず良いのですが、しかし、作品自体のクオリティーは高いも、未完成度も高くなってしまい、ちゃんと仕上げれば、ゴールドもらえたのにね。。。とため息。娘の自画像(テンペラ)をみてそう思いました。とにかく、今だ、なんでも満遍なくやらなきゃいけないIBスクール(インター)のやり方に執着しすぎなところがあるのかもしれません。もう少し、マインドセットをアメリカにもって行ってもらわないと、損をしそうで怖いです。


一芸に秀る者は多芸に通ず、、、有名なことわざですが、本当にそうかな?と思ったり、その逆は?つまり、IBスクール(インター)、リベラルアーツ・スクールのようなやり方、多芸に秀る者は、一芸も一流?なの?違うよね~!と思うのであります。。。


PSATの結果がまずまずだった息子は、たくさんのLACから案内をいただいてます。LACのアプローチは早くからありますよね。全米No.1のLACからもいただいています。しかし、息子のようなサイエンス系の子供に果たしてLACが役に立つかと言うと、、、このことわざのように「?」です。案内をいただいた時点で、なぜ先方が息子に興味を持ったのか?と考えると、やっぱり、サイエンス系の生徒が欲しいのかな?と思うと、逆を考えれば、サイエンス形は弱いのだろうね。と言う事になりますよね。(飛躍しすぎか?)世間では専門的なことしか知らない、専門バカにならないよう、、、云々でLACは注目されていますが、私はそう思わないものの一人です。


やはり、これはそのこの子の最終目標よってだと思ったのです。それ専門に生徒を教えてるスクールでの勉強が息子には良いと思っています。息子の場合特にそのエリア内で学ぶ事が多いエンジニア志望のサイエンスではなおさら。意外にも、要らん事をたくさん知ってる雑学好きの彼なら、総合大学の方が、美味しい所取り感じがしています。皆が良いと言うから、、、は私の辞書には無いようです。(あまのじゃくw)


で、娘のアートアワード授与式にて、他の子供の作品を見るのですが、もう、明日からアーティストとして働けそうな子供の作品が沢山ありましたよ!でも、なぜか、私が見た作品でそう思った子供のほとんどははシルバーだったんですね。よくある、高校生の描きそうな、自画像とキリストを重ねた、手のひらに釘(本物)が刺さってるような、モノ言いたげな、ちょっぴりグロい感じ、そんな感じなのがゴールドを貰ってました。テクニカリーには、まあまあなのに、、、圧倒させる何かが重要なのか?と思いつつも、こんなのもう古いのでは?Something Newが良いと思うのだがねぇ。。。と評論家していました。笑 まあ、テキサスと言う土地柄、こんなものだろうな。。。と思って作品を見ていましたよ。なので、私が欲しい!と思う作品のほとんどが、シルバーを貰ってました。娘の絵?私は欲しいと思いません。もっと何かを表現しろ!と完成度がよろしくないなと思いました。テクニカリーには負けてないのですが、中途半端すぎますわ。笑


そこで、受賞者に拍手をしながら思ったのですが、この中で何人美大に行くのだろうか?そう不思議に思ったので、横にいる主人にも意見を聞きました。「ねえ、この中でうちの娘の受かった美大に行く子供はいるかな?」と言う質問に、「たぶん一人もいないんじゃない?お金!授業料高すぎる割りにアートなんて、、、どこの親もお金出さないと思うよ。」 なるほど、、、。やっぱり、そうか。。。じゃ、UTは?の質問に、いても他の学部だろうと。。。やっぱり一般的にそうなのね。。。お金がかかる割りにお金にならないアート。。。アートしか出来ないならね。。。そうなんです。多くのアワード貰った子はこれを肥やしに、総合大学の良いところへ行くんじゃないかしら?と、思ったんですよ。だから一番人気はイエールなのか!なるほど。。。と今更ながらそう思いました。イエールもUTのようなアドミッションなら、チャンスはあったのかもしれませんね。まあ、ご本人がスノッブな感じがするので嫌!とRIの学校もイエールも申し込みすらしませんでした。まあ、RIの学校も受かるけど奨学金はどうだか。。。ですし、イエールはそこまで成績良くないし。。。入ったら入ってで「落ちこぼれ」になってしまいそうで怖いですよね。美大はお金が要ですね。あと、それしか出来ないって素晴らしいと同時に、とても厳しい世の中なんでしょうね、このご時世、特に。


まあ、どこのメージャーでも同じことが言えるといえばそうですが、たとえばビジネス。MBAとって、Home Deptで働いてる人に会ったり、マットレス販売をしてる人がいたり、、、どこのメージャー、特に人気があるメージャーは卒業したからって仕事があると思うなよ!ってことなんだと思います。それを考えればアートも同じ線上にいるのになぁ、、、と思ってしまったりします。


なので、一芸、、、これを言うなら、一芸に秀る者は、多芸(二、三芸)秀なきゃだめよ!でしょうね。プランA~Cくらいもっていないと、生き残れない世の中なんでしょうね。勉強よりも趣味の幅かと思います。はい。


続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045