つい、この間、全くもって、ブログネタ~!、、、にさせて~!と言う面白い話を息子から聞きました。笑
例の、エリートMathクラブUILに、新入りのフレッシュマン(凄いヤツ)が入って来たと言う事です。
その子は、なんと、全米で3位の位置にくる成績を出したとか。。。(何のテストスコアーかは知りませんが、たぶんMath系のテスト) その彼とジュニアの息子は戦うわけですが、全然相手のほうが、早い!賢い!卒が無い!と、歯が立たないらしいです。
で、「いつも何やってるの?その子?」と息子に聞くと、「Mathのブックでいつも勉強してるよ!いっつも!」 ほう?アメリカにもそんな子供がおるのか!とビックリした私。日本で言う、ガリ勉君なのね。。。。
で、この前、息子がランチにもって行ったミカンをその子にあげたらしいんですよ。しばらくしてから、その子が息子に質問して来たんですね。。。ミカンどうやって開けるの(皮をむくの)って。。。
息子は、唖然~~~!
良く観察していると、ミカンのヘタのところを、押して開けようとしていたと言うのですよ。www ポップ・オープンしないよ~~~!!!ミカンは~~~!!!って言いたいですよね。笑
で、息子、こうやってひっくり返して、柔らかい部分を指でポークして、ほら、むけるでしょ?簡単に。と、教えたらしいです。
どうして、こんな天才児が、たかだかミカンのむき方で悩むんや~~~!!!と思ったよ。おかしいだろ!爆 と息子。
きっと、お母さんが全部むいてくれるのかな?と思った瞬間、なんか、大昔聞いたことある話だなぁ。。。と私。ああ、日本の東大生っぽい話だ!と思ったのであります。上げ膳据え膳、着替えさえもお手伝いされて育った子供を想像しました。家庭の中での躾けに文句言う気は無いです。
が、そんな歳で頭使わせたら(酷使)、将来ボケはしないのか?と心配になってきました。脳の事については良く知りませんが、機械と人間のシステマチックな部分に何か共通性があるなら、オーバーヒートして、脳がダメージ受けないのか?と脳神経科の医者に聞きたいと思いましたよ。と考えると、今息子のしてる事、ちょっと怖いかも。。。と思ってきました。。。
と言うのは私が思う事、たぶん、私の普段使う脳なんてたぶん1%しか使ってないからそう思うだけの話。鍛えれば、筋肉のごとく強くなるんだと思います。
娘のクラスメイトも、ガリ勉君でイエールに行きましたが、彼は毎日(楽しく)勉強しているので、休みの日に勉強以外で何やったって聞かれると。思い出せない。。。(本当に勉強以外してないのかも?w)と言うそうですから、脳の疲労感が漂ってるなぁ~と思ったものです。まだ高校生なのに、覚えてないのか。。。と思うと、ちょっと危険と思ったりましますよね。w
どうなんでしょう?頭って使えば使うほど良くなるものなんでしょうか?また、使いすぎたらどうなるんでしょうか?
全く、経験の無いカテゴリー。。。誰か教えて欲しいと言う感じです。笑
しかし、ミカンのヘタを押してる彼の姿、想像するだけで、笑えるなぁ。。。