結局、その後、普段は滅多にあがってこないリゾート・ポストのリストが国務省からイーメールで送られてきました。笑 その中に、例のシンガポールもあったのですが、結局、今力を入れているオプションのほうが儲かるので、夏の出張はいかない事になりました。
オプションがこんなに上手い事行くなら、早めに仕事をやめてこっちで稼がば良かったね!と思うものの、こうして、力を注げるのも、リタイアして時間(暇)があるから、と、ペンションマネーがあるのでリラックスしてできるから。。。と言う結論にいたりました。
主人の知り合いはリタイア後、DC付近に家を構え、そのコネクションを生かし何かしらのビジネスをしているようです。それも一つの手ですね。
何もプラン無く、リタイアして約1年。やっぱり貧乏性なのか、暇を嫌う主人に仕事(趣味)が見つかってよかったと思っています。w
私も、そろそろ何かを、、、と思うのですが、今のところこのままでいいです。もう人に雇われるのは、今更と思ってますので、自分で何か自分でできるビジネスはないかと思ってます。子供たちの進学先が決まったら、私も貧乏性なのできっと何か始めることでしょう。笑 リタイアの形はさまざまですが、早めにリタイアするのも面白いなと思ってきました。
しかし、私は最近もっと先の老後の事が気になります。アメリカに骨を埋めたいか?って聞かれれば、さて?と思っていますが、かといって、日本?ときかれたら、どこがいいかしらねぇ?となります。その頃には親はいませんでしょうし、兄弟も私が長生きするなら、先に旅立っているでしょうから、ぶっちゃけ主人が亡くなり、私一人となると、はてな?どうしたら、、、面倒だからと結局アメリカ~!って事になるのかもなと思います。しかし、日本の国籍はずーっともっていたいし、日本に帰りたいし。
今現在の立ち回り次第で、ちょっと状況が変わりそうなので、私もおちおちしてられない!と思ってます。何かしないといけませんね。
ああ、あともう一年の辛抱。子供たちが出て行けば、私も自由に考えられる~!
カマボコ(板に付いた)専業主婦は子育てがあるのでそれが仕事のようになってしまいます。たぶん、兼業されてる人には分からない苦しみかもしれません。笑 どちらがいいかは別として。。。笑