先週頑張った成果が実り、UILのState Math Competitionに出場する息子。とても喜んでます。
あのぐうたらな息子が、「よーし、一生懸命練習するぞ!」だって!笑 また先生もモチベーション上げるのが上手い!何でもギリギリなところだった息子に、とっても期待してるから、キミなら大丈夫!頑張れ!とか、231ドル君のためにつぎ込んだ!。。。(これは、どういう意味なのか良く分からないので確認させてますw。)ディストリクトのファンドからなのか先生のポケットからなのか、ちょと心配ですが、息子曰く、先生のポケットからではないはず。先生は、231ドルかかるけど、どうする?と聞くだろう。と。まあそうですよね。でも、どんな仕組みになっているのか分からないので、確認させてます。
明日から春休みですが、最終土曜日に近くの大学で試験があるそうです。昨日、春休み勉強用の、APExam Prepや、ACT Test Prepやらの本をオーダーしました。なので息子の春休みはやる事いーっぱい。4月にもう一度ACTを受けます。前回は勉強してない割りには、まずまずでしたので、今回はサイエンスに力を入れ、もう少し勉強したらいいと思ってます。と言うのも、前回サイエンスがなんと一番低いスコアーだったのです。理系は得意なはずの息子なので驚きましたが、どうやら知らない事が多くって答えられなかったようで、これはサイエンスのテスト問題を何回もすることでスコアーが上げられるようです。
昨日はドライビングの教習最終日でテストがありました。息子がスケージュールを自分自身で入れたのはいいですが、スタートする場所が自分の学校でない、ここから運転して20分くらいの他の学校。気が付いたのはキャンセルが効かない当日で、コース完了の期限が8日と差し迫っていたため、主人にお願いしそこまで息子を送っていく事になりました。6時半からで余裕があったものの、その時間のハイウェイを運転する度胸は私にはないし、主人にしても恐ろしくって私に運転を任せられないので、貴重なビールの時間を割いて引き受けてくれました。
息子を降ろして、近くのボーリング場で八時半まで暇を潰そうと思いきや、もしかして、ボーリングってブーム?と思うほど込んでいました。案の定9時までレーンに空きがないと言う事で、仕方なく義母の所に行くことになりました。
義母は最近直腸がんが見つかり、ステージ3と言うちょっと危険なステージらしいです。がんと分かる前は不安で仕方がなかったようですが、今は心が座ったようで、これからアグレッシブなキモセラピーと放射能療法を平行して行うそうです。今日はその説明をされると言う事で、私達も病院に行って来ました。
義父も直腸がんで亡くなっているので、ドクターの勧めにより、来週の火曜日に主人も検査のアポを入れています。直腸がんは発見が遅くなりがちなので、50を過ぎたら一度検査をしたほうがいいそうです。
私も、もう少し色々と落ち着いてきたら、医者めぐりをしようと思っています。まずは婦人系、同じく直腸がんの検査、静脈瘤の手術。。。
あ、、、年を取るのってイヤですね。