• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

北に向かうのは、プドゥラヤPudurayaバスターミナル

マレーシア国内を移動するのは、長距離バスを利用するのが便利。
クアラルンプールには、長距離バスターミナルが何ヶ所かある。

行く方向によって分けられている。
まず紹介するのは、イポー、ペナンなど北方向の路線のターミナル。
「プドゥラヤPuduraya バスターミナル」、中華街の近くにある。
google map

バスターミナルというと、広い敷地にバスが並んでいる光景を思い浮かべるかもしれないけど。
ビルの中にある。
my3680.JPG

このエスカレーターで上がったところが、G階(日本の1階)。
my3679.JPG

B階から4階まである。
my3683.JPG
(クリックすると大きくなります)

まずは、チケットを売っているカウンターのある、1階(日本の2階)へ。
たくさんのチケットカウンターが並んでいる。
my3681.JPG

自分の行き先のバスのチケットを売っているカウンターで、いろいろ聞いてどこがいいかを物色。
my3682.JPG

ネットであらかじめ予約してあるひとは、その会社のカウンターに。

チケットを確保したら、G階に。
広い待合室もある。
my3684.JPG

バスの乗り場へも、このG階から。
my3685.JPG

自分が確保した会社のバス乗り場のプラットホームに向かう。
my3686.JPG

半地下になっている、B階にバス乗り場がある。
my3687.JPG
自分が確保したチケットのバスに乗り込む。

このバスターミナルには、
コンビニもある。
my3689.JPG

ATMもある。
my3690.JPG

フードコートもあるので、腹ごしらえもしっかり出来る。
my3688.JPG

あとは、バスに乗り込んでしまったら、寝ているうちに目的地まで連れて行ってくれる。


次回は、マラッカ、ジョホールバル、シンガポールなど、南行き路線のターミナル。
ちょっと、交通関係をまとめてみようかな、なんて殊勝なことを考えてます。

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045